座間支援学校 > 学校生活 > 今週の給食 > 今日の給食(令和5年1月)

更新日:2023年2月1日

ここから本文です。

今日の給食(令和5年1月)

1月31日

今日の献立は、鮭(さけ)のまぜ寿司、けんちん汁、みかん、牛乳です。鮭のまぜ寿司は、焼いた鮭と酢飯の相性がとても良いですね。少し甘めに煮たれんこんや人参などの野菜の歯切れ良い食感がおいしさを倍増するように感じます。私たちは普段から何気なく「和食」を食べていますが、じつは「和食」がユネスコの無形文化遺産として登録されていることを知っていますか?ここでいう「和食」は内容やメニューではなく「日本人の伝統的な食文化=和食」ということなのですが、言い換えると「古くから伝承されてきたこの文化が消えつつある・・・だから大切にしましょう」と認められたいうことでもあるのです。季節の物を、素材の味をいかした調理法で食べる、これも「和食」の特徴の一つです。これから迎える「春」、たけのこやグリンピースがおいしいんだよなぁ・・など、その時々にあれこれ食べたいものを思い浮かべる人はただの「食いしん坊」ではなく「文化人」といえるかもしれませんね。画像は上段左から通常食、後期食、下段左から中期食、初期食です。

20230131.jpg

1月30日

今日の献立は、こっぺパン、マカロニのミルク煮、ベーコンとひじきのボリュームサラダ、牛乳です。みなさん、こっぺパンは好きですか?こっぺパンや食パンは、ご飯でいえば「白飯」ですね。白米を炊くにおいや、よく噛むと感じるほのかな甘みと同じように、パンにも小麦の風味や甘みがありますね。他の味が混ざっていないからこそ感じられる素材の匂いや味は意識しないと素通りしてしまいがちです。味のあるものと一緒に食べるのも良いですが、たまにはじっくりと味わってみましょう。画像は上段左から通常食、後期食、下段左から中期食、初期食です。

20230130.png

1月27日

今日の献立は、ご飯、炒り鶏、なめこと小松菜の味噌汁、のり佃煮、牛乳です。色とりどり、味とりどりの炒り鶏、普段の時短料理では使いにくいごぼうやレンコンなど、季節の根菜類もふんだんに取り入れました。薄味でも出汁(だし)の風味や鶏のうま味、そしてそれぞれの食材の味をしっかり味わえる料理ですね。とろりとおいしいなめこの味噌汁は神奈川県産のお味噌を使用しました。今回の地場野菜の提供は、ごぼう 大木秀夫さん、小松菜 曾根将彦さん、大根 飯島英勝さんでした。 画像は上段左から通常食、後期食、下段左から中期食、初期食です。

 20230127.png

1月26日

今日の献立は、ぶどうパン、かじきのチーズ焼き、春雨のスパイシーサラダ、青梗菜(ちんげんさい)のコンソメスープ、牛乳です。今日の副菜は料理名は自由なので、「チーズ焼き」と名付けましたが、パセリやにんにく、それにバターの香りもあわさり、食欲をそそられる匂いになりましたね。魚より肉のほうが好きという意見の方が圧倒的に多いのは承知していますが、今日のおかずは臭みもなくおいしく食べてもらえたのではないでしょうか?たんぱく質はたくさんのアミノ酸が組み合わさって出来ていますが、肉・魚・卵・大豆製品など、分類ごとに特徴ある組み合わせになっているので、肉に偏ることなくいろいろなたんぱく質食品を食べるようにしたいですね。画像は上段左から通常食、後期食、下段左から中期食、初期食です。

20230126

1月25日

今日の献立は、醤油(しょうゆ)ラーメン、かぼちゃのビネガー風味サラダ、ヨーグルト(1日分の鉄分&葉酸ヨーグルト)です。今朝は一段と冷え込みましたね。特にこんな日は皆さんがちゃんと朝食を食べてきたかなぁ?と心配になります。食事をとると体が温まり、活動しやすくなります。寒くて外に出たくないな・・・と思う日も、朝食を食べ、消化吸収された栄養分が血液の流れにのって全身に届けられれば気力もわいてくるものですよ!画像は上段左から通常食、後期食、下段左から中期食、初期食です。

0125.jpg

1月24日

今日の献立は、ごはん、豆腐(とうふ)のカレー煮、キャベツと油揚げの味噌汁、元気もりもりのりなっとう(ふりかけ)、牛乳です。カレーうどんが好きな方は多いと思いますが、出汁(だし)とカレーの風味はよく合いますね。カレーの豆腐煮はルウを使わずに作れるので、お腹はすいているけど油分は控えめにしたい…という時におすすめのメニューです。地元の豆腐屋さんが今朝作った木綿豆腐で作りました。本日の地場野菜の提供は、長葱 市川芳明さん、人参 樋口博さん、小松菜 糟谷さんでした。画像は上段左から通常食、後期食、下段左から中期食、初期食です。

20230123.png

1月23日

今日の献立は、黒パン、スパニッシュオムレツ、ビーフン入り具だくさんスープ、牛乳です。私たちが食事をする時に「おいしい」「おいしくない」を感じ取るのは舌の働きだけではありません。スパニッシュオムレツのあざやかな色彩が目から、炒めたセロリの香りが鼻から脳に伝わり、これも味の判断基準になります。さらに食事の時間を「うれしい」や「楽しい」など笑顔でいられるような気持ちで過ごせれば、その時に感じる味はより一層「おいしく」なるのだそうです。悲しいことやつらいこともたくさんありますが、食事の時間は出来るだけ明るい気持ちで食べられるといいですね。画像は上段左から通常食、後期食、下段左から中期食、初期食です。

20230124.png

1月20日

今日の献立は、ご飯、アジの南蛮漬け、ほうれん草としめじのすまし汁、牛乳、オレンジゼリーです。ほどよい酸味と風味ある野菜が香る南蛮漬(なんばんづけ)は大人向けかと考えがちになりますが、実は児童生徒さん、よく食べてくれるんです。魚はにおいが気になってしまう方もいると思いますが、香りある野菜を一緒に味わうことでおいしく感じることが出来ます。肉も魚も命あるものです。「ありがとう」の気持ちを忘れず、残さず食べるようにしたいですね。画像は上段左から通常食、後期食、下段左から中期食、初期食です。

kyuushoku-20230120.png

1月19日

今日の献立は、コッペパン、いちごジャム、豚肉のトマト煮込み、もやしのカレーサラダ、牛乳です。主菜のトマト煮込みは、名前が「トマト煮込み」ですが、ピーマンや玉ねぎ、にんにくなど香り高い野菜を一緒に煮こんでいるのでとても風味がよく、食欲をそそられたのではないでしょうか?豚肉もやわらかく仕上げてくれました。素朴なコッペパンも小さないちごジャムと、このおかずがあれば残さず食べられますね!画像は上段左から通常食、後期食、下段左から中期食、初期食です。

20230119.png

1月18日

今日の献立は、卵とじうどん、ひじきのごま風味サラダ、牛乳です。気温の低い日が続きますね。おつゆにとろみをつけて卵をちらした卵とじうどんは冬にぴったりの料理、食べ終わる頃には体がポカポカしてきたのではないでしょうか?ひじきは神奈川県産の物ですが、少し前に昨年収穫した芽ひじきが終わってしまい、次の春までは「長ひじき」になります、と連絡がありました。長ひじきは太く長いのでかたそうに見えますが、実は芽ひじきよりもふっくらやわらかく料理することが出来ます。本日の地場産野菜の提供は、白菜 大木秀夫さん、長ねぎ 樋口博さんでした。画像は上段左から通常食、後期食、下段左から中期食、初期食です。

kyuushoku-20230118.jpg

1月17日

今日の献立は、ごはん、鮭の味噌バター焼き、切り干し大根の和風サラダ、小松菜としめじの味噌汁 牛乳です。乾燥野菜や、ひじき・ワカメなどの海藻は水に浸してカサを戻して料理します。「カサ」が増えるのは事実ですが、決してカサ増しに使っているわけではありません。こうした食品は、太陽の日差しを浴びて乾燥することにより、栄養価が高くなり、うま味も増す、貴重な食材なのです。現在は生産の手間を省き、一度にたくさん作れるようにと、工場内で熱風乾燥させて作る場合もあるので選ぶときは「天日乾燥」された食品であることを確認しましょう。本日の地場産野菜の提供は、にんじん 曽根實代治さん、小松菜 大木秀夫さんでした。画像は上段左から通常食、後期食、下段左から中期食、初期食です。

kyuushoku20230117.png

1月16日

今日の献立は、食パン、りんごジャム、コーンチャウダー、きゅうりとツナのフレンチサラダ、牛乳 です。寒い日の煮込み料理は体が温まってうれしいですね。チャウダーのじゃがいもは「アンデスレッド」という品種で、水洗いすると皮の赤ピンク色が鮮やかでとてもきれいです。皮をむくと中は黄色がかっていていかにもおいしそうに見えます。いま、野菜売り場にはこれまであまり見なかった色の品物がいろいろ出ています。紫色や黄色のカリフラワー、見たことがありますか?他にはどんな色の、どんな野菜があるでしょう?ゆっくり買い物できる時にはぜひ見つけてくださいね!本日の地場産野菜の提供は、人参 曽根實代治さん、じゃがいも(アンデスレッド)市川芳明さんでした。画像は上段左から通常食、後期食、下段左から中期食、初期食です。

20230116.png

1月13日

今日の献立は、ごはん、めかじきの香り揚げ、青菜の磯部和え、吉野汁、牛乳です。すまし汁に「くず粉」でとろみをつけた汁物のことを「吉野汁」と言います。和菓子のくずもちを作るくず粉と同じものです。この「くず粉」の主な生産地が奈良県吉野であることからこの料理名になりました。時を経て現在「くず粉」は大変高価な食材になったので、じゃがいものでんぷんを代用することが多くなっています。身体が温まる、寒い季節向けのお料理ですね。本日の地場産野菜の提供は、小松菜 曽根将彦さんでした。画像は上段左から通常食、後期食、下段左から中期食、初期食です。

20230113.jpg

1月12日

新年あけましておめでとうございます。今年の給食がいよいよ始まりました。今日の献立は、ごはん、ドライカレー、白菜のスープ煮、牛乳です。たくさんの野菜と豚・牛のひき肉を煮込んだドライカレーは栄養たっぷりです。かぼちゃやレーズンの甘みも感じましたね。学校の給食では高級食材を使うお料理は出ませんが、丁寧に料理して食材のおいしさを届けられるようがんばります。本年もどうぞよろしくお願いいたします。本日の地場産野菜の提供は、白菜 市川芳明さん、人参 曽根将彦さんです。画像は上段左から通常食、後期食、下段左から中期食、初期食です。

20230112.png