保土ケ谷支援学校 > 学校生活 > ほどようアルバム令和5年6月

更新日:2024年7月26日

ここから本文です。

令和5年6月

横浜平沼分教室「平沼祭」

6月24日(土曜日)横浜平沼高校の文化祭「平沼祭」に参加しました。

あおぞらマーケットでは職業班で作った製品の販売をしました。受工芸班はスウェーデン刺繡、クロスステッチ製品の販売をしました。環境整備班はエコスポンジの販売を行い完売でした。サービス班はパラ・スポーツのボッチャ体験会を行いました。分教室関係者だけでなく、一般の方や横浜平沼高校の生徒、保護者の方も多く参加してくれて、接客やルール説明など大忙しでした。

令和5年度平沼祭02令和5年度平沼祭01令和5年度平沼祭03令和5年度平沼祭04令和5年度平沼祭05令和5年度平沼祭06

高等部2年美術「あさがお」

高等部2年生は、美術の授業であさがおを作りました。

あさがおの花や葉は、コーヒーフィルターでできています!絵の具を混ぜて色水を作り、コーヒーフィルターを染めました。背景の青空は折り紙とお花紙の中から好きな素材や色を選び、ちぎり絵で作りました。今回は「共同制作」ということで、友達と協力して画用紙を貼り合わせたり花や葉を貼る位置を考えたりしました。夏に向けて、素敵な作品ができましたね♪

令和5年度高2美術あじさい

中学部3年美術「トロピカルジュース」

中3では、水性ペンと霧吹きを使って、にじみ絵を制作しました。自分で好きな色を選んで模様を描き、霧吹きで色が混ざり合っていく様子をそれぞれ楽しみながらオリジナルのトロピカルジュースを完成させることができました。

R0507中3美術

小学部1年図工「あめとあじさい」

小学部1年生は、図工の時間に「あめとあじさい」の制作をしました。雨は、ローラーで青や水色の絵の具をコロコロ…あじさいは、お花紙をクシャクシャ丸めて紙皿にペタッ!カタツムリも遊びにきました。

梅雨の時期にぴったりな素敵な作品が完成しました。

R5小1図工「あめとあじさい」

高等部2年「前期体験実習」

6月12日(月曜日)~23日(金曜日)

高等部2年生は、2週間体験実習に行ってきました。サミットやパルシステム、大仙寺、校内など、それぞれの生徒が様々な場所で「働く」ことを学びました。

写真はフェアコーヒーで豆の選別をしている様子です。フェアコーヒーでは、豆が割れ欠けしたり変色したりしていないかを1粒1粒手作業で丁寧に選別していました。生徒たちも実際に豆の選別や焙煎、計量や袋詰め等の作業を体験させていただき、できあがった商品を保土ケ谷支援学校の教員向けに販売しました。

2週間で様々な経験を積んだ皆さん、少し大人びたような気がします。後期の体験実習も頑張りましょう!

令和5年度高2前期体験実習

中学部3年校外学習「ラウンドワン」

6月8日に中学部3年が校外学習に行きました。台風の影響もあり、一週間遅れての校外学習となりました。中学部3年生では余暇活動や外食経験の学習としてラウンドワンでのボウリング、ガストでのランチを楽しみました。当日も雨天でしたが、ガストへ向かう際には雨も止み、皆で一緒にルールを守りながら移動することができました。

普段味わえない賑やかなボウリング場の雰囲気の中で、ピンが倒れた瞬間飛び跳ねたりバンザイしたりとそれぞれ楽しそうな表情を浮かべていました。また、たくさんの利用客がいる中でのランチも、皆静かに落ち着いて食べることができ、とても良い経験ができました。帰りに市営バスを利用して学校へ戻ってきたことも大きな経験になりました。

今回の校外学習の経験を活かして秋の修学旅行も3年生皆で楽しみたいと思います。

令和5年度中学3年校外学習01令和5年度中学3年校外学習02

横浜平沼分教室1年「校内実習」

1年生は6月5日(月曜日)~9日(金曜日)まで初めての実習に取り組みました。

校外作業としてtvkハウジング内で除草作業を一週間経験させて頂きました。学校以外の場所で緊張する様子も見られましたが、tvkハウジングの職員の方に挨拶をしたり、クラスメイトとコミュニケーションを取ったりして、暑さ厳しい中での除草作業を乗り切りました。

校内作業では、県民共済からの受注作業やテトラパックリサイクルやベルマーク切り・仕分けに取り組みました。

令和5年度平沼前期校内実習01令和5年度平沼前期校内実習03令和5年度平沼前期校内実習02