更新日:2025年2月18日
ここから本文です。
高等部では生徒会役員選挙と3年生を送る会を行いました。
生徒会役員選挙では立候補した生徒たちが昼休みなどの休み時間を活用して選挙活動を行い、当日の演説に臨みました。みんな緊張しながらも、どのような学校にしたいか一生懸命伝えていました。立候補者の演説を聞き、どの人に投票するか悩んでいる生徒もおり、立候補者、投票者ともに真剣に取り組みました。
3年生を送る会では、1年生は日本舞踊、2年生は楽器と歌で今までお世話になった感謝を3年生に伝えました。3年生は卒業まで残りあとわずか。最後まで保土ケ谷支援学校の生活を楽しんでほしいです。
2月14日(金曜日)、校外学習で神奈川県総合防災センターに行ってきました。災害に備える力を身に付けるために、地震や強風の体験をしたり、防災学習の映画を観たりしました。地震は東日本大震災に相当する震度7を体験。体験終了後、生徒たちはあまりの揺れに衝撃を受けて静まり返っていました。体験を通して「どのようにして災害に備えるか考えたいと思いました。」という生徒の声があり、とてもためになった校外学習となりました。
2月5日(水曜日)に中・高合同の作業班バザー・職業班活動報告会を開催しました。今年度は久しぶりに中学部と高等部の合同開催となりました。生徒たちは4月から約1年間頑張って作ってきた製品を売るため、身に付けたことや取り組んできたことを熱心にアピールしていました。買い物では限られたお小遣いの中で、どの商品を購入するか悩んだり、お小遣い以上の商品を購入したくて悩んだりするなどの様子が見られました。また、今年度も引き続き福祉事業所も出店をしてくださり、卒業後のイメージを持つことができる貴重な機会にもなりました。
2月5日(水曜日)に、踊場駅にあるログハウスとデニーズに行ってきました。行きは市営地下鉄ブルーラインに乗りました。大好きな電車を目の前にするとドキドキした様子の児童たち。車内や景色を見て楽しみながら乗ることができました。ログハウスでは、ネット階段やハンモック、すべり台等でたくさん遊びました。頑張ってネット階段を上った後の大きな滑り台はとても気持ち良かったですね!デニーズでは唐揚げやオムライスなど、自分たちで選んだごはんを食べました。帰りのバスの中では、「楽しかった」と伝えてくる児童や、遊び疲れて眠っている児童も…。2年生の終わりに、また一つ楽しい思い出ができました♪
2月4日(火曜日)に、校外学習に行きました。品濃中央公園では、地域の子どもたちも公園で遊んでいましたが、お互い仲良く遊ぶことができました。公園で遊んだ後は、学校では初めての外食を経験しました。大戸屋では、少し緊張しつつも美味しいランチを食べることができました!