更新日:2024年10月7日
ここから本文です。
9月27日から28日の2日間、三浦YMCAグローバル・エコ・ヴィレッジに行ってきました。1日目はあいにくの雨でしたが、ソレイユの丘でジェルキャンドル作りを行いました。YMCAに戻ってきた後は、みんなでダンスをしたり、プロジェクターで映画を見たりしました。
2日目には天気も回復したので海散策に行くことができ、グループごとに貝拾いを行いました。夜にはキャンドルファイヤーをしました。キャンドルの光と一人一人が手に持ったサイリウムの光が合わさった幻想的な雰囲気に生徒たちも非常に盛り上がり、音楽に合わせて自分から踊りだす生徒もいました。この2日間で普段の学校生活とは違う体験がたくさんでき、クラスや学年の友達と協力し合いながら楽しんだ野外教室でした。
9月11日(水曜日)~13日(金曜日)で大阪へ修学旅行に行きました。1日目は「大阪くらしの今昔館」、2日目は「ユニバーサルスタジオジャパン」、3日目は「海遊館」で活動しました。暑い中でしたが体調を大きく崩すことなく、いずれの場所でもマナーを守って楽しむことができました。「ユニバーサルスタジオジャパン」では、様々なアトラクションに乗ったり、キャラクター達と記念写真を撮ったりと楽しい思い出となりました。
9月12日(木曜日)~13日(金曜日)の1泊2日、神奈川県南足柄市にある「足柄ふれあいの村」に行ってきました。コロナが明け、久しぶりに行事として取り組む宿泊学習では野外炊事をはじめ、ハイキングやレク活動等、2日間自然とふれあいながら楽しむことができました。
(以下、生徒の感想レポートより抜粋)
炊事では、お米の担当をしました。手順書をみて水を入れる量が難しかったですが、協力してお米を炊くことができました。
レク大会のカラオケで舞岡の方々とも一緒に盛り上がれて楽しかったです。
周りは森がいっぱいでとても自然豊かでした。ハイキングでは階段がたくさんあって疲れましたが頑張りました。最乗寺奥の院までがんばって登れた!
体育の授業で水泳を行いました。久しぶりの水泳に生徒はドキドキわくわく。プールの中で宝探しゲームをしたり、プールサイドにつかまってバタ足の練習をしたりしました。初めは怖がっていた生徒も、ビート板や浮き輪を使い、教員に支えてもらうことでリラックスして浮くことができ、バタ足で進むこともできるようになってきました♪
生活の授業で食堂の掃除をしました。自在ほうきやモップを使って床を拭いたり、開いた牛乳パックを洗ったりしました。教員と一緒に道具を持って動かしたり、椅子を移動させて机の下まで掃除したりと、それぞれのやり方で丁寧に取り組むことができました。
夏休み明けもまだまだ暑い日が続いているので、水を使った図工の活動を外で行いました。
水を着色するものは、食紅と入浴剤。色水をポンプ式の容器に入れて手で押しながら色々な容器に移し替えたり、シュワシュワ良い香りの入浴剤を水に入れて感触を楽しんだり、大きな氷も用意して水に入れて溶かしたり…それぞれ好きな活動を外で思いっきり楽しみました。最後は…自分にも水をかけてびしょ濡れ~!!でした!
花王からの提供教材を活用し、手洗いについての授業を行いました。
まずは、おなじみ『あわあわ手あらいの歌』の曲に合わせて正しい洗い方を学んだ後、早速実践。手を洗う前に「手洗いチェッカー」を手にぬりこみ、ライトに当てて洗い残しをチェックしました。生徒たちは丁寧に洗ったつもりでも洗い残しがあることにびっくり。毎日の手洗いで意識できていなかった部分に気づき、より丁寧に洗えるようになりました。
中学部の教員による学年ミニコンサートを開催しました。ピアノの生演奏やオペラの歌声などの本格的な楽曲もあり、生徒が参加しての演奏やダンスもあり、と楽しいコンサートになりました。