相模原城山高等学校 > 特色 > ICT利活用授業・プログラミング教育 > 【ICT&プロ】2024年5月SAGASHIROトピックス

更新日:2024年5月21日

ここから本文です。

【ICT&プロ】2024年5月SAGASHIROトピックス

5月21日(火曜日) 保健体育 1人1台端末の活用

 1年次の保健体育の授業では、剣道について学習しました。技能の理解や技能習得のために、1人1台端末を使用して動画撮影を行い、自分の動きを確認しながら理解を深めました。

20240523-1

20240523-2

20240523-3

5月20日(月曜日) 情報II 情報社会の進展 まとめ発表

 2年次の情報IIの授業では、情報社会の進展に関して学習し、今後さらに発展する情報技術について自ら調べ、Googleスライドにまとめました。調査内容についてグループ内で発表を行い、お互いのスライドや発表内容について相互評価を行いました。

2024052001 2024052002

5月17日(金曜日) 化学基礎 状態変化と熱運動

 1年次の化学基礎の授業では、状態変化と熱運動について学習をしました。内容の理解を深めるために、1人1台端末を活用して、WEB上のシュミレーションソフトを使い、理解を深めました。

20240517-1

20240517-2

5月16日(木曜日) GoogleMeetを活用した文化祭の説明

 LHRの時間にGoogleMeetを活用し、各HRに配信する形で、文化祭実行委員から文化祭での注意事項、特に著作権についての説明を行い、理解を深めました。

20240516

5月13日(月曜日) 数学I NHK高校講座の活用

 1年次の数学Iの授業では、NHK高校講座を視聴し、たすきがけの因数分解の理解を深めました。

20240513

生徒の振り返りからは

  • たすき掛けのやり方や公式を動画で見たりしてより学びが深まりました。
  • 改めてたすき掛けの因数分解についてやって友達にコツなどを教えてもらいながらスムーズに出来るように考えてやることができました・

などの声がありました。

5月9日(木曜日) GoogleMeetを活用した1年次社会見学事前指導

 1年次は明日の社会見学に向けて、GoogleMeetを活用して事前指導を行いました。

20240509