相模原城山高等学校 > 特色 > ICT利活用授業・プログラミング教育 > 【ICT&プロ】2024年9月SAGASHIROトピックス

更新日:2024年9月25日

ここから本文です。

【ICT&プロ】2024年9月SAGASHIROトピックス

9月20日(金曜日) 数学I 2次関数の決定 GRAPESとロイロノートの活用

 1年次の数学 Iの授業では、2次関数の決定について、グループ学習を行い、理解を深めました。求めた2次関数のグラフを1人1台端末で関数グラフソフトGRAPESを活用し、グラフをかきました。かいたグラフをスクリーンショットしたものをロイロノートの共有ノートに貼り付け、全体で共有しました。
生徒の振り返りからは、

  • 方程式の解き方、代入の仕方など理解することができすこし難しかったけど解けました。グレイプスでグラフを使う時うまくグラフができてよかったです。
  • 以前よりも、グラフを積極的にかけたり、式を求めることが出来た。次回はもっと頑張りたい。

などの声がありました。

20240920-1

20240920-2

9月19日(木曜日) 情報II サイコロは公正か

 2年次の情報IIの授業では、3Dプリンタで作製したサイコロをグループで振り、そのサイコロの目の出方をPythonを活用してグラフで表しました。

生徒の振り返りからは

  • サイコロの振った結果をグラフで表すと見やすくなった。
  • 50回降ったからと言って、その結果で正確かどうかを決めることはできないと思った。
  • 簡単にグラフにできるのが便利だと思った。

などの声がありました。

20240919-1 2024091902

9月13日(金曜日) 数学A 確率

1年次の数学Aの授業の授業では、1人1台端末でロイロノートを活用して、グループ学習を行いました。
生徒の振り返りからは、

  • グループの人と考えながら教えてもらったりして理解が深まりました。もっとこうゆう授業を増やして欲しいです!
  • やっぱりグループワークだと分からないところを相談しやすいので、授業毎時間やって欲しい。グループチェンジが新鮮!
  • グループを2回に分けて活動するのがいいと思った 色んな考え方を知れるからよかった。

などの声がありました。

20240913-1

20240913-2

20240913-3

9月9日(月曜日) 総合的な探究の時間(1年次)Googleスライドの活用

 1年次の総合的な探究の時間の授業では、夏休み中の課題の「職業人インタビュー」をGoogleスライドにまとめる作業を行いました。今後、まとめたスライドを元にクラス内で発表をします。
 生徒の振り返りからは

  •  今日は職業インタビューの発表に向けての原稿とスライド作りを取り組んで、原稿は今日の時間で書くことはできたのでスライドを完成できるようにしたいです。
  • 働くということについて実際に働いている人の意見を聞くことによって、よりイメージを強くすることができました。

などの声がありました。

20240909

9月5日(木曜日) ICT利活用研修(職員向け)

 ロイロ認定ティチャーを講師としてお招きし、ICT利活用研修(ロイロノート)を実施しました。

20240905-1

20240905-2

実施後の職員アンケートからは

  • 今までシンキングツールを使ったことがなかったので、今回の研修で使い方を知ることができて、よかったです。今後の授業などに活かしていきたいと思います。
  • 研修の内容がとてもわかりやすかったです。ロイロでアイデア、Googleで文章化という最後のまとめも秀逸でした。また、ロイロを授業ツールとしてだけではなく、掲示物や文化祭企画など学級経営に生かせることも、言われてみてなるほどと思いました。大変勉強になりました。

などの声がありました。