座間支援学校 > 学校生活 > 今週の座間支援 > 今週の座間支援(令和5年9月)

更新日:2023年9月29日

ここから本文です。

今週の座間支援(令和5年9月)

9月29日

10月を目前にして、空の青さにようやく本格的な秋の気配を感じるようになりました。秋といえばお祭りの季節でもあります。小学部高学年では総合の時間に、「おまつり」として、縁日のさかなつり、射的、ボーリングのゲームや盆踊りを楽しんできました。今回は小学部低学年のみなさんをクラスに招待し、グループごとに三つのゲームを順番に楽しみ、最後に法被(はっぴ)を着てみんなで輪になって楽しく踊りました。どのゲームでもみなさんのたくさんの笑顔を見ることができました。

20230928.jpg

9月27日

9月14日(木曜日)~15日(金曜日)にかけて、知的障害教育部門本校高等部(髙西)2年生は、愛川ふれあいの村に宿泊学習に行きました。学年では、夏休み前から今回の宿泊学習に向けて準備を進めてきました。クラスで制作したTシャツを荷物に詰め、スクールバスで出発、現地での昼食後、まず初めに工作室で木のスプーン作りに取組みました。太い木の枝を刃物で削り、少しずつ形を整えると、オリジナルの木のスプーンが出来上がりました。

そのあと集会室でスタンツとキャンドルファイヤーを行いました。準備しておいたオリジナルのTシャツを着こみ、的当てやすごろくゲームで大いに盛り上がり、そのあと照明を落とすと火の神様が現れて、キャンドルに火を灯し、みんなでマイムマイムを踊り、ビリーブの合唱でキャンドルファイヤーを終えました。食堂でビュッフェ式の夕食でお腹を満たした後に入浴、就寝で初日を終えました。

2日目は屋外施設のディスクゴルフに挑戦しました。ディスクゴルフはフライングディスク(フリスビー)を用いて、ゴルフのように専用コースをまわり、いかに回数を少なく投げ入れられるかを競うゲームです。フライングディスク片手にグループごとにホールをラウンドし、ゴールにディスクが入るたびに歓声が上がりました。2日間の楽しい宿泊学習を終え、仲間との協力のもと大きな行事をやり遂げた高等部2年生、またひとつ素敵な思い出ができたのではないでしょうか。

20230925.jpg

9月25日

9月22日(金曜日)高等部知的障害教育部門有馬分教室3年生は、室内でパターゴルフ大会を行いました。9月28日(木曜日)から出かける修学旅行で行うパターゴルフの事前学習です。余暇として気軽に楽しむことのできるパターゴルフ。ゴルフは初めてという生徒がほとんどでしたが、用具の名前、打ち方、ルールなどを学習してきました。まっすぐで簡単なコース、カーブや斜面を作った難しいコースなど、自分たちでコースを工夫して作ってみました。チームで打ち方など意見を出しながら回り、ホールインワンを出した生徒もいて、みんなからたくさんの拍手をもらっていました。本番は箱根の大自然の中で思い切り楽しんでプレーできるといいですね。

20230925b.jpg

9月22日

2学期が始まり、肢体不自由教育部門高等部(高北)では、毎週火曜日の作業学習で、牛乳パック等を再利用したハガキ作りに取り組んでいます。作業工程は、1.原料のパルプをちぎる 2.ミキサーでかき混ぜる 3.パルプを取り出して水を切る 4.しぼったパルプをはかりで15gずつ分ける 5.分けたパルプを水の入っているペットボトルに入れて振る 6.パルプ入りの水を手すき枠に注ぐ 7.タオルで水分を吸わせて完成です。生徒たちはそれぞれのやり方で教員と力を合わせて作業に取組んでいます。この作業に取り組んでからまだ日が浅いのですが、これからも全員で協力して、すてきなハガキをたくさん作ってくださいね。

20230919a.jpg

9月19日

季節は秋を迎え、日中の暑さはまだまだ厳しいものの、朝夕の風には少しずつ涼しさも感じられるようになりました。ところでこれからの季節に欠かせない食材の一つが「大根」ですね。そこで中学部では、9月14日(木曜日)に、畑に大根の種をまく学習に取組みました。

まず、野菜の栽培の学習の恒例として、三浦大根の妖精さんをご夫婦でお呼びし、大きくておいしい大根が育つよう、大根の種をいただきました。それから畑にしつらえた穴に種を植え、土をかぶせ、水やりを行いました。収穫は11月後半から12月を予定しています。大きくおいしい大根が収穫できるといいですね。

20230919.jpg

9月14日

9月8日(金曜日)9日(土曜日)の両日、知的障害教育部門高等部有馬分教室では、有馬高校の文化祭「有輝祭」に参加しました。前日の9月7日には前夜祭があり、全校生徒が体育館に集う中、「クラスTシャツコンテスト」を行いました。有馬分教室の生徒も各学年の代表者がランウェイを元気よく歩き、自分たちでデザインしたTシャツをアピールしました。文化祭の当日は各学年で企画をして出店をしました。1年生は「Fire works World」というテーマでストラックアウトゲームのコーナーを実施しました。ゲームも人気でしたが、壁面に作った大きな三日月のモニュメントは写真映えスポットとして多くの来校者でにぎわいました。2年生は「なげろ うちゅう♡大戦争」というテーマでボッチャのゲームコーナーを実施しました。パラスポーツでもあるボッチャをわかりやすくアレンジしたゲームです。係の生徒から丁寧なルール説明があり、小さい子から大人まで誰でも楽しめるよう工夫がされていました。3年生は「めんだこの挑戦状」というテーマで射的のコーナーを出店しました。「次の方、こちらへどうぞ」「がんばってくださいね」「おめでとうございます!景品をどうぞ」など、明るい言葉が飛び交い、行列ができるほどの大盛況でした。自分の担当以外の時間は、校内の見学です。お小遣いの中でお好み焼きやワッフル、焼き鳥などを買って食べたり、お化け屋敷などのアトラクション、バンドやダンスのステージなどを観たりして楽しみました。文化祭の参加は、クラスの仲間と協力して作り上げ、生徒それぞれが自分の役割について責任をもって取り組むことができていました。分教室の生徒から「お客さんに手作りの道具をほめてもらい嬉しかった」「自分の役割は大変だったけど、家族や卒業生の他にも大勢の人が見に来てくれたので頑張った甲斐があった」などの感想があり、この2日間でたくさんの人と触れ合い、人との関わり方を学ぶとてもよい機会となったのだと思います。

20230915.jpg

9月1日

長い夏休みが終わり、2学期が始まりました。始業式を本校、有馬分教室。相模向陽館分教室の3か所をネットでつないで行いました。校長先生のお話をお伝えします。

皆さん おはようございます。

校長の田中です。今日、皆さんと元気に会えて、本当にうれしいです。皆さんは、どんな夏休みをすごしていましたか?私は、夏休み中にとってもいいことがあったので、皆さんに報告します。

スライドを見てください。夏休み中、学校のひまわりは、みんなに見てもらおうとこんなにきれいに咲いていました!そのお花をサンフラワーちゃんと「きれいだね」「みんなと会えるといいね」とみていたところ、なんと、ひまわりのお花から、じゃーん、こんなにかわいいお友達が、出てきてくれました!

「もうお花はかれてしまうけど、みんなに会いたいので、私を連れて行ってください!」というのです。まだ、お名前は、ないので、みんなにぜひよいお名前を付けてほしいと思います。校長室のドアに、お名前募集の紙を貼っておきますので、ぜひ、考えてください。

今日から、いよいよ2学期が始まります。今年度のはじめ、私たちの学校を「わくわく楽しい学校にしましょう!」とお話しして、1学期はみんなすすんで学ぶ、友達と学びあう、教えあうことができましたね。

2学期は、9月、10月、11月、12月と4か月あります。学習、行事いろいろなことに挑戦することができると思います。それぞれの目標に向かって頑張ってください。その中で、校長先生は座間支援学校のみんなが、1学期に仲良くなったクラスの友達や、学年の友達と「お互いを大切に思い、支えあう」ことができたらいいなと思って、みんなを応援しています。

また、長い休みが終わって、心配なことや不安なことがあるかもしれませんが、これからもみんなと一緒に「誰もが安心して過ごすことができる学校をつくっていきたいと思っています。校長先生も、先生方も、ご家族の皆さんも、友達も、サンフラワーちゃんたちも、みんなのことを大切に思っています。心配なことや困ったとことがあったら、いつでも、先生方に相談してください。友達や、ご家族でもいいです。すぐに、だれかに相談して、わくわく楽しい学校生活にしていきましょう。これで校長先生の話を終わります。

始業式のネット中継は途中で通信状況が悪くなってしまい、本校と分教室間は切れてしまいましたが、有馬分教室と相模向陽館分教室間ではネット中継を続けることができました。下段の左側の写真は有馬分教室の代表生徒が2学期のスタートに向けての抱負を発表している画像です。また、校長先生のお話の中で、ひまわりのお花から出てきたお友達は、下段の右側の写真に写っています。素敵な名前を大募集中です。決まりましたらまたみなさんにお知らせします。

20230901page.jpg