更新日:2022年10月3日

ここから本文です。

令和4年9月

9月30日(金)1時間目送にて前期終了の校長講話

日で前期が終わります。

れから通知票が渡されますが、学習においての評価をみて、自分をふりかえってください。

ロナ禍ではありますが、9月9日・10日文化祭を実施することができました。制限はありましたが一般公開をすることができました。

2年生の岩手県と宮城県への東北修学旅行は、10月24日から3泊4日で実施予定です。感染予防をしながらの修学旅行です。

しずつですが通常の学校に戻りつつあると感じていましたが、オミクロン株という感染力の強いコロナウィルス感染症の感染者も減りつつあります。これからもWITHコロナを意識して感染予防に努めていきましょう。

年の生徒会長は、私に「綾高だからつまんない。綾高だから仕方ない。ではなく綾高で良かったと思える学校にしたい」と言ってくれました。

うなんです。仕方ないとあきらめる前に、できることにチャレンジしてみようという気持ち、それが大切であると本当に感動しました。

ひ、みなさん、綾高で良かったと思えるようにチャレンジしてみてください。

も、みなさんと同じ気持ちで綾高で良かったと思ってもらえるように学校を変えていきたいと思います。

後になりますが、生きているってことは良いことばかりではありません。

なこともたくさんおきます。うれしいことや楽しいことより嫌なことのほうがもしかしたら多いかもしれません。でも、嫌なことばかりではないから生きていけるのだと思います。生徒の皆さん、嫌がことがあったら、がまんしないで誰かに口に出して相談してください。自分ひとりで思い悩まないでください。私は、嫌なことをお風呂で叫ぶことでストレスを解消しています。人によって、悩みの解決方法、ストレス解消方法はいろいろです。

にかく、誰かに相談することが大切です。今、悩んでいることは、1年後には3年後には5年後には10年後には20年後には解決していることがほとんどです。

れで話を終わりにします。聞いてくれてありがとう。

 

9月28日(水)れあい交通安全指導について

年2回、春と秋に「ふれあい交通安全指導」を綾瀬高校の風紀委員のみなさんが、地域の方々やPTAの方々と一緒に、綾瀬高校の近隣交差点で、交通安全指導をしています。

徒のみなさん、正しいマナーで自転車通学していますか?歩行者に迷惑をかけていませんか?

分の都合だけを考えて自転車に乗っていると、他人に危害を加えたり、交通事故のもととなります。

ひ、生徒の皆さん、自転車のマナーについては、他人と自分の命を守ることについて、今一度、交通ルールを守ることを肝に銘じてください。

R040928

 

9月26日(月)候変動について

しい暑さや大雨など、世界各地で起きている「気候変動」の影響が日本の農作物にも出ています。

47都道府県においては、70品目以上の農作物に影響が出ているそうです。

本の代表的な農作物のコメについては、粒がにごったり割れ目が入ったりしているとのことです。ブドウ、ナシ、ミカンにおいても、皮と中身が分かれてしまったり、トマトやキャベツなどの野菜では育ちが悪いそうです。

温のほか、雨の量が増えたり集中豪雨などがこうした被害をもたらします。

本の農業も難しくなり、北海道でとれるジャガイモは温暖化により、今の収穫量の15%が減ると言われています。北海道でジャガイモを作っていた農家が、試しにサツマイモを育ててみたらおいしいサツマイモができたそうです。

球温暖化による気候変動は、私たちの生活に大きな影響を与えています。地球温暖化を防ぐために、私たちは何ができるのでしょうか。生徒の皆さん、考えてみましょう。

 

9月20日(火)風14号について

風14号は過去最大の勢力をもつと報道されていました。近年、日本に上陸する台風の勢いが強いのは「日本近海の水温上昇」が原因と言われています。

徒の皆さん、覚えていますか?令和元年の東日本台風です。関東地方の各地で大きな河川の氾濫の被害がたくさんありました。更に、土砂崩れも各地で発生したことで、本当にたくさんの民家が流され、亡くなった方も100名を超え、改めて自然災害の怖さを実感しました。

風が勢力を強めるキーワードは『海面水温』です。海面水温がおおむね27℃を超えると、海水から蒸発した水蒸気をエネルギー源として発達するそうです。

し前までは、フィリピンの東や熱帯の海でできた台風が発達しながら日本に近づいてくるものの、熱帯に比べると日本付近の海水温が低いので日本に近づいてくると台風の勢力は衰えていました。しかし、近年は温暖化とともに海面水温も上がってきています。日本近海に限ると、100年で1.19℃ほど上昇しており、先日の気象庁の発表によれば、2022年夏の海面水温は平年を0.8℃上回り過去最高でした。そのため、日本近海にやってきた台風が、勢力を維持してしまうのです。

風による被害は、風だけではなく雨の影響も大きいです。その強さには「気温の高さ」が影響すると言われています。つい先日、今年の夏の平均気温が気象庁より発表され、2022年の夏は1946年の統計開始以来、2番目に暑い夏だったと発表がありました。気温が高いと空気中に含むことができる水蒸気の量が増えるため、雨がまとまって、かつ大量に降りやすくなります。実際近年では、雨が降る日は減っていますが、一日の降水量は増えています。つまり、降る時は大量に降って、降らないときは全く降らないんです。台風が作られた場合、ものすごく水蒸気を含んだ空気と共に日本にやってくることで、雨の降り方も激しくなってしまい、自然災害を引き起こしてしまうのです。

年は気温が高く海面水温も通常よりもより高い状態であるため、この9・10月は強い勢力の台風が発生しやすく、勢力が衰えないまま日本にくる可能性が高いといえます。

風シーズンはまだまだ続くので、強い台風には警戒が必要です。

 

9月14日(水)綾祭を終えて

徒の皆さん、彩綾祭が終わり、3年生は卒業後の進路に向けてまっしぐら、2年生は10月24日(月)から3泊4日で行く東北方面の修学旅行、1年生は、綾瀬市をプロデュースする「総合的な探究の時間」があります。

学年での活動は異なりますが、充実した学校生活をおくって欲しいと思います。

本全国での新型コロナウィルス感染症の感染者数は減少傾向にありますが、綾瀬高校は、増加傾向にあります。おそらく彩綾祭関連で黙食等の感染症対策が不十分だったのではないでしょうか。

ても残念です。2年生は修学旅行があります。ぜひ、感染症対策の徹底を強く意識して参加して欲しいです。

 

9月11日(日)綾祭後片付け

日の彩綾祭一般公開には、たくさんの方にお出でいただきありがとうございます。

徒の皆さん、天気にも恵まれ、事前予約制ではありましたが、多くの方に見ていただき、とても楽しかったのではないでしょうか。

クラス、部活動そして有志団体の企画発表、どれも感染症対策をしたうえで実施していて、生徒の皆さんが輝いて嬉しそうでした。

送委員会の生徒も企画の紹介ビデオを作成してくれました。体育館や視聴覚教室での発表も、リモートで両替所(リソースルーム等)でも見ることができました。文化祭実行委員会や放送委員会等のアイディアで、体育館や視聴覚教室が密にならないための対策をとってくれました。

日は、後片付けです。ごみの分別は、SDGsの観点からもしっかりと行っていましたね。明日と明後日は彩綾祭の代休となっています。

だまだ感染症対策は必要です。自分自身の身体だけでなく、お年寄りや基礎疾患をもっている方のことも考えて行動してください。

徒の皆さんが作り上げた彩綾祭、私も楽しませてもらいました。本当にありがとう。

R040911

 

9月10日(土)を感じて

徒の皆さんは、「秋」を感じていますか?

瀬高校職員玄関と生徒昇降口で「秋」を感じています。

瀬高校のマスコットキャラクターは「アヤピー」です。綾瀬高校職員玄関にかざってあります。以前、校長通信で紹介したように、技能員の貫井久美子さんが「アヤピー」の衣装替えをしてくれています。夏休みには麦わら帽子と虫かご、そして、9月は?

んと「お月見バージョン」です。私は、学校で「秋」を感じました。

して、お風呂に入った時に耳をすますと、「チロチロリン」という鈴虫の声です。

8月までは「カナカナカナ」でした。多分、田舎に住んでいるので、お風呂の窓を開けるといろいろな音が聞こえるのだと思います。生徒の皆さん、彩綾祭で忙しいですよね。少しだけ、立ち止まって「秋」を感じてくださいね。

R040910

 

9月9日(土)綾祭(一般公開)

徒の皆さん、今日は、待ちに待った彩綾祭の一般公開です。

早くから登校して準備していましたね。楽しむ、そしてお客様に楽しんでもらうためには念入りに準備をする必要がありますね。

ロナ禍で調理をすることはできないけれど、お客様を「おもてなし」することはできますよね。

染予防に努めながら、彩綾祭を楽しみましょう。

R040909-1R040909-2

 

9月8日(木)綾祭準備(2)

日の彩綾祭に向けて、アーチづくり、そして放送委員会によるビデオ作りがスタートしました。2年ぶりの一般公開に備えて、生徒のみなさん、頑張りましょう。

ロナ禍で、生徒の皆さんが友達と会話をしながら、何かを作り上げることは難しかったと思います。よりよいものを作り上げるためには、どうしたらよいのか?自分の考えを言葉にして、友達の言葉に耳を傾け、よりよいものを作り上げてください。こんなことを言ってしまうと友達に嫌われてしまうのでは・・・。そんなことばかり考えていては、よりよいものを作り上げることはできません。「私は、こんな風に考えるけど、こう思うけど、どうかな?」と考えたことを発していくことが大切です。

徒の皆さんが作り上げた彩綾祭を楽しみにしています。

 

9月7日(水)綾祭準備

9時15分より彩綾祭開会式をリモートで実施しました。彩綾祭実行委員長より、あいさつがありました。

生徒の皆さん、この2年間、彩綾祭を一般公開することはできませんでしたが、今年は一般公開できます。感染予防に努めながら、ルールを守り楽しみましょう。」

ても素敵なあいさつでした。

徒の皆さんから「ルールを守りながら」と言ってもらえたことは、本当にうれしいです。

うしても「お祭り」は、気分が浮かれてしまい羽目を外してしまう傾向にあります。羽目を外しすぎると、ケガをしてしまうことも少なくありません。

綾祭実行委員長は、生徒の皆さんのケガ等を心配していることが伝わりました。

徒の皆さん、安全第一で彩綾祭準備に励んでください。

 

9月2日(金)ャイ

徒の皆さん、「チャイ」って知ってますか?

お茶」です。

人あたりの茶の消費量の世界一はどこの国かと言えば、トルコです。インドではないのです。

ルコの「茶」の生産量についても、ロシアのウクライナ侵攻の影響が出ています。ウクライナで生産されている肥料の値段が上がっているので、「茶」にたくさんの肥料をまくことができず、収穫量が通常より少なくなっているとのことです。

きほど、「茶」の消費量の世界一はトルコだと言いました。世界第2位はリビア、第3位はアイルランド、第4位はモロッコです。

ビア?アイルランド?モロッコ?、どこにあるのでしょうか?

フリカとイギリスを地図で見てください。