座間支援学校 > 学校生活 > 今週の給食 > 今日の給食(令和5年6月)

更新日:2023年6月30日

ここから本文です。

今日の給食(令和5年6月分)

6月30日

今日の給食は、ご飯、回鍋肉(ホイコーロー)、わかめとねぎの中華スープ、牛乳です。 今日の地産地消食材は、座間市でとれたキャベツをたっぷり使用して回鍋肉の予定でしたが、キャベツがとれなくなってしまったため、急遽他県産のものに変更しました。その他、座間市のピーマン、にんじんを使用し、県産のわかめをスープに使用しています。画像は上段左から通常食、後期食、下段左から中期食、初期食です。k0630.jpg

6月29日

今日の給食は、ロールパン、魚のムニエル、海藻サラダ、キャベツと豆乳のスープ、牛乳です。ところで「ムニエル」という料理名はフランス語の「ムニエ(粉屋)」に由来するということで、元々ムニエルはフランス料理 なのだそうです。ムニエルは「粉屋の娘」という意味で、この娘さんが魚を料理するとき、誤って小麦粉の中に魚を落としてしまい、仕方なく粉を付けたまま魚を焼いてみると、とてもおいしい料理になったというお話が伝わっています。今日の地産地消食材は、座間市のだいこん、きゅうり、玉ねぎを使用しています。画像は上段左から通常食、後期食、下段左から中期食、初期食です。

k0629.jpg

6月28日

今日の給食は、カレーミートスパゲティ、しゅわしゅわフルーツポンチ、牛乳です。カレーミートスパゲティには、座間市でとれたなすを素揚げしてトッピングしています。サイドメニューは、炭酸飲料を直前にいれたフルーツポンチです。今日の地産地消食材は、座間市の玉ねぎ、にんじん、なすを使用しています。画像は上段左から通常食、後期食、下段左から中期食、初期食です。

k0628.jpg

6月27日

今日の給食は、ご飯、炒り鶏、味噌汁(なめこ・小松菜・ながネギ)牛乳です。 

今日の地産地消食材は、座間市のだいこん、にんじん、小松菜を使用しています。画像は上段左から通常食、後期食、下段左から中期食、初期食です。

k0627.jpg

6月26日

今日の給食は、コッペパン、コーンチャウダー、座間産のいんげんを使ったサラダ、牛乳です。 いんげんは、今が旬の生のいんげんを使用してるので、かんでいるとキュッキュッと音がなります。チャウダーのコーンも生を使用していて、甘さが際立っていました。今日の地産地消食材は、座間市のいんげん。玉ねぎ、にんじん、じゃがいもを使用しています。画像は上段左から通常食、後期食、下段左から中期食、初期食です。

k0626.png

6月23日

今日の給食は、鮭のまぜ寿司、えのきのすまし汁、あじさいゼリー、牛乳です。まぜ寿司の具は手作りしたものをすし酢に混ぜ、焼いた鮭をほぐして混ぜ合わせています。今日の地産地消食材は、座間市のにんじん、玉ねぎを使用しています。本日は都合により給食の画像が撮影できなかったため、画像の提供はありません。

6月22日

今日の給食は、コッペパン、ウィンナー、茹で野菜(キャベツ)、ミネストローネ(ひよこ豆・マカロニ)牛乳です。ウィンナーは、自家製ソースをからめて提供しています。パンにはさんでホットドッグのようにして食べている児童生徒もいました。地産地消食材は、座間市のじゃがいも、キャベツ、玉ねぎ、にんじんを使用しています。 画像は上段左から通常食、後期食、下段左から中期食、初期食です。

k0622.jpg

6月21日

今日の給食は、セルフナポリタン、大豆とツナのサラダ、牛乳です。 「セルフナポリタン」のセルフとは、「自分(のお好み)で」という意味ですが、厨房からはパスタの麺とナポリタンのソースを分けて出したため、自分の好きな分量でソースをかけるナポリタンということで「セルフナポリタン」と名付けました。今日の地産地消食材は、座間市の玉ねぎ、にんじん、ピーマン、きゅうりを使用しています。画像は上段左から通常食、後期食、下段左から中期食、初期食です。

 

k0621.jpg

6月20日

今日の給食は、ご飯、そぼろ肉じゃが、キャベツと油揚げのお味噌汁、牛乳です。 地産地消食材は、座間市のじゃがいも、玉ねぎ、にんじん、いんげん、キャベツを使用しています。 本日は都合により給食の画像が撮影できなかったため、画像の提供はありません。

6月19日

今日の給食は、ロールパン、ミルメーク(いちご)、チリコンカーン、ひじきの味噌マヨサラダ、牛乳です。 チリコンカーンは、メキシコ料理が由来とされる、アメリカ南部テキサス州の郷土料理です。ひき肉と玉ねぎなどの野菜を炒め、豆やトマト、スパイスと一緒に煮込んだ料理です。今日のチリコンカーンが色鮮やかに仕上がっているのには秘密があります。それはトマトベースの野菜ジュースを使用していることです。野菜は調理員さんが焦げないように気をつけ、よく炒めてから、野菜ジュースとルウを入れて無水調理で仕上げています。そうすることで、色鮮やかで、味が凝縮されたチリコンカーンに仕上がりました。今日の地産地消食材は、ニンニク以外すべて座間市でとれたものです。座間市の玉ねぎ、にんじん、キャベツ、きゅうりを使用しています。画像は上段左から通常食、後期食、下段左から中期食、初期食です。

k0619m.jpg

6月16日

今日の給食は、チキンライス、こども麦茶、コーンポタージュです。 チキンライスは、野菜ジュースを使用していて、彩りよく仕上がりました。今日の地産地消食材は、座間市でとれた生のとうもろこしを使用してコーンポタージュを作っています。全部で25本のおいしそうなとうもろこしが届きました。生産者の方に外皮をむいていただき、厨房で1本1本身をそいで使用しました。そのためか、配慮食のポタージュは高級レストランを思わせるおいしさと検食した管理職が絶賛していました。とうもろこしは、これからおいしくなる夏の定番野菜です。そのほか、玉ねぎとにんじんも座間市でとれたものを使用しています。 画像は上段左から通常食、後期食、中期食、下段は左から初期食、そいだとうもろこし、身をそいだ後のとうもろこしの芯です。

k0616.jpg

6月15日

今日の給食は、黒パン、かじきのチーズ焼き、春雨のスパイシーサラダ、夏大根のコンソメスープ、牛乳です。今日の地産地消食材は、座間市のきゅうり、にんじん、大根を使用しています。画像は上段左から通常食、後期食、下段左から中期食、初期食です。

k0615.jpg

6月14日

 今日の給食は、ジャージャーパスタ、ひじきのサラダ、牛乳です。ジャージャーパスタは、ジャージャー麺(めん)のように、野菜と肉だれを混ぜて食べます。今日の地産地消食材は、座間市の玉ねぎ、にんじん、きゅうり、キャベツを使用しています。 さて、ジャージャー麺は中国山東省起源の炸醤麺(ジャージャンミェン)に由来するとされています。小麦粉の麺に肉みそをからめ、野菜をのせて食べる汁のない麺料理であり、明治時代に日本に伝わり、後に岩手県の盛岡市で発展したそうです。機会があればジャージャー麺も召し上がってみてくださいね。画像は上段左から通常食、後期食、下段左から中期食、初期食です。

k0614.jpg

6月13日

今日の給食は、カレーライス、ミネラルたっぷりサラダ、牛乳です。ミネラルたっぷりサラダには、切り干し大根やひじき、小松菜など、鉄分やカルシウムが豊富な食材を、豆板醤を入れたピリ辛な味付けに仕上げています。今日の地産地消食材は、座間市のじゃがいも、玉ねぎ、にんじん、小松菜を使用しています。 画像は上段左から通常食、後期食、下段左から中期食、初期食です。

k0613.jpg

6月12日

 今日の給食は、米粉コッペパン、マカロニのクリーム煮、シャキシャキあえ、牛乳です。 今日の地産地消食材は、座間市の玉ねぎ、にんじん、きゅうりを使用しています。 画像は上段左から通常食、後期食、下段左から中期食、初期食です。

k0612.jpg

6月9日

今日の給食は、ご飯、麻婆豆腐、ごま入りさっぱりナムル、牛乳です。 麻婆豆腐には、レバーチップが少量入っていて、鉄分を補っています。今日は野菜を5種類使っていますが、すべて調理員さんが素早く手切りで切ってくれています。左下の画像はその様子です。今日の地産地消食材は、座間市の玉ねぎ、キャベツを使用しています。画像は 上段左から通常食、上段右から後期食、その下に中期食と初期食です。

k0609.jpg

6月8日

今日の給食は、黒パン、鰆(さわら)のまろやか洋風味噌焼き、かぼちゃのサラダ、小松菜としめじのコンソメスープ、牛乳です。魚は臭みとりで酒をまぶして余計な水分をとってから、調味料を加えていきます。魚を調理する時の様子を撮影しました。。 かぼちゃサラダのかぼちゃはうまみが逃げないよう蒸して調理され、レーズンも入っていることで、かぼちゃの甘みとレーズンの甘みを味わえます。高等部の生徒で、初めてかぼちゃを食べた!おいしかったですとの声が聞かれました。今日の地産地消食材は、座間市の小松菜を使用しています。画像は 上段左から通常食、上段右から後期食、その下に中期食と初期食です。左下の画像は鰆に調味料を加えるところです。大きな鍋ですね!

k0608.jpg

6月7日

 今日の給食は、きのことベーコンのトマトスパゲティ、ツナ入り大根サラダ、牛乳です。 パスタは、ソフト麺ではなく、本校で茹でています。今日も調理の様子を撮影しました。やけどに気を付けながら大きい釜で茹で、配缶し、児童生徒のもとへ届けています。今日の地産地消食材は、座間市の玉ねぎ、大根、にんじん、小松菜を使用しています。画像は上段左から通常食、後期食、中期食、中段左が初期食、下段左は茹で上がったパスタの配缶、大きな画像はパスタを大きな釜で茹でているところです。

0607-g.jpg

6月6日

今日の給食は、ご飯、餃子風ミートローフ、初夏の地場産野菜スープ、牛乳です。 餃子風ミートローフは、まさに餃子のたねのように、ニラ、長ねぎ、玉ねぎ、ひき肉と調味料をこねて、お酢の入った和風だれをかけて食べます。バットにためを敷き詰め、いい色がつくまで焼いていきます。必ず中心温度の測定、記録を毎日行っています。今日は調理の様子を撮影しました。配慮食のムースは、ニラ等をミキサーにかけて作っているので、抹茶のようなきれいな色で仕上がりました。今日の地産地消食材は、座間市の小松菜、キャベツ、玉ねぎを使用しています。 画像は上段左から通常食、後期食、中期食、中段左が初期食、下段左は配慮食のムース、大きな画像はミートローフを焼き上げているところです。0606-g.jpg

6月5日 

今日の給食は、ソフトフランスパン、豚肉のトマト煮込み、もやしのカレーサラダ、ヨーグルト、牛乳です。久しぶりに気温が上がり、食欲が落ちそうなときには、カレー粉を使ったサラダはどうでしょうか?今日の地産地消食材は、座間市のなすをトマト煮込みにたっぷり使用しています。他、玉ねぎも使用しています。 画像は上段左から通常食、後期食、下段左から中期食、初期食です。

k0605.jpg

6月2日

今日の給食は、ドライカレー、野菜たっぷりコンソメスープ、豆乳フルーツミックスです。 豆乳の飲み物ですが、思ったよりも飲みやすかったようで、児童生徒の残食も少なかったです。ドライカレーには隠し味にプロセスチーズを入れていて、辛さの中にマイルドさが加わり、味に深みがでていました。今日の地産地消食材は、座間市の玉ねぎ、大根、にんじんを使用しています。画像は上段左から通常食、後期食、下段左から中期食、初期食です。

0602.jpg

6月1日

今日から6月です。これからの梅雨空に負けない元気なからだをつくるためにがんばっておいしい給食作りに励みます。さて、今日の給食は、チーズパン、鮭の味噌バター焼き、切り干し大根の和風サラダ、ハムと大根のスープ、牛乳です。 6月は座間市でとれた野菜を毎日使用しています。今日の地産地消食材は、座間市のにんじん、大根、玉ねぎを使用しています。 画像は上段左から通常食、後期食、下段左から中期食、初期食です。

0601.jpg