更新日:2023年9月19日

ここから本文です。

よこひな通信令和5年度7月号

学校防災~想定内を増やし想定外を減らす

kanrishoku

 

 

教頭藤田みゆき

先月、「学校防災について」の研修を受けました。防災とは「生命・身体・財産・生活・自由を守り続け、健康・安全を保持すること」であり、そのためには「各種自然災害と地域の災害特性を具体的に調べて、学んで、知り得たことを家族や仲間、友人たちと共有すること」が必要であり、「リスク共有しながら、個々に必要な準備と対策、季節や時間帯、場所等、ケースごとの初動対応を書き出しておくことで納得性と必要性の高い防災対策を行うことができる」ことを学びました。何か起こったときに調べることは難しいので、何もないときに調べて考えておくこと、想定内を確認しておくことが大事だと学びました。また、ショッキングだったのは、「昭和の避難訓練」ではなく、スマホを活用し情報は常に更新して「令和の避難訓練」を実施していくことです。「8分で逃げられるかどうか」これが生死の境目だそうです。

本校は、県立学校で唯一の「地域防災拠点」となっています。そのため、委員長の佐藤さんを中心に会議が開かれています。先日参加した際「いろいろな想定の訓練をする必要がある」と意見が出されました。「自治会と区役所の橋渡しの役目」である地域防災拠点です。日頃から地域の方々と連携し、様々な想定を共有、確認しておくことが今後ますます求められると感じました。

26日には、避難訓練と1年生の引き渡し訓練を実施しました。保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。

ダイジェスト版(ルビ付き)(PDF:551KB)

エヌ・クラップ、ぽこ・あ・ぽこの見学に行ってきました。

5月30日(火曜日)に、今年度の第1回保護者対象進路見学会を実施しました。今回の見学先は、「社会福祉法人県央福祉会就労サポートセンターエヌ・クラップ(相鉄線西横浜駅、B型・就労移行支援事業所)」と「社会福祉法人電機神奈川福祉センターぽこ・あ・ぽこ(JR線新杉田駅、B型・就労移行支援事業所)」の2ヶ所です。

当日は担当の方から事業所や福祉サービスの説明を聞いたり、利用者の皆さんが実際に働いている現場を見学させていただいたりしました。参加した保護者の方からは、「利用者の皆さんが集中して作業する姿が印象的でした」という声や「カフェでひなたやまの卒業生が働いている姿を見て、自分の子が働く姿を想像できて、とても良かったです」と言った感想をいただきました。

今年度は10月、1月、2月にも保護者対象の見学会を予定しております。近くなりましたら別途ご案内いたしますので、ぜひご参加下さい!

2年生前期校内実習

6月12日(月曜日)~23日(金曜日)の2週間校内実習を行いました。1年生時の校内実習(作業班ごとの実習)との違いは、企業や施設からの受注作業に取り組んだことです。各教室を作業室として、「ペットフード商材のシール貼り」「キーホルダーづくり」「CD・DVDの解体・分別」「手帳解体」の四つの「会社」を設立して、自分たちで会社の目標や看板を考えて作成しました。実習が始まる前は緊張から体調不良を訴える生徒もいましたが、実習が始まり作業内容が分かると、集中して取り組む生徒が多かったです。各会社でその日の目標である「出来高」を設定し、達成できると大喜びしていました。本物の商品を扱うということで、規格が厳しく大変でしたが、どの会社でも社会人に参加するというやる気が感じられ、皆よく頑張っていました。

kounaijisshuu1kounaijisshuu2kounaijisshuu3kounaijisshuu4

3年生授業紹介

3年生は現場実習、事前面接、お礼状記入など進路に関わる活動をしつつ授業を行っています。授業の中から、美術で行った「自己紹介コラージュ」をご紹介します。

「自分の好きな色やモノを相手に紹介する」をテーマに、雑誌やパンフレットを切り抜いて貼り合わせたコラージュの制作をしました。好きな色や好きな食べ物、好きな乗り物や好きな風景、好きなキャラクターなど一人ひとりテーマを持って制作しています。生徒の、パンフレットを吟味し、切りとったコラージュ素材を台紙に工夫して貼る姿が真剣そのもので輝いていました!学校へ行こう週間やよこひな祭で展示を行う予定なので、お立ち寄りの際はぜひご鑑賞ください。

sakuhin1sakuhin2sakuhin3sakuhin4sakuhin5sakuhin6

 

3年生修学旅行

4月26日(水曜日)~28日(金曜日)で静岡方面へ二泊三日の修学旅行に行ってきました。事前学習では「静岡のガイドブックをつくろう」をテーマに、「有名なお土産は?」「ゆるキャラは?」など様々な角度から調べ学習をしてきました。出発日直前、1日目の天気予報はなんと大雨!各クラスで巨大なてるてる坊主を作って「なんとか少しでも晴れますように…」と願いを込めながら出発式を行いました。「修学旅行楽しむぞ~!」「お~!」と元気な声が体育館に響き渡りました。

1日目

新横浜駅に集合。遠足で新横浜ラーメン博物館に行き、集合場所の下見をしていたので、みんな迷わず集合場所に到着できました。残念ながら参加できなかった生徒や先生がなんとサプライズでお見送りに来てくれました。初めて乗る生徒も多く、新幹線の旅は大好評でした。静岡駅に到着後、観光バスに乗り換え清水港へ。到着を歓迎するような大雨の中、遊覧船でクルーズを楽しみました。偶然イルカの群れを見ることができた生徒もおり、大きな思い出となりました。

昼食は、清水ドリームプラザで海鮮丼やフライ定食など海の幸を楽しみました。再びバスshugakuryoko1で掛川まで移動し、花鳥園へ。ふれあい体験ではカラフルなインコが、手や肩、頭などに止まった生徒もいて「キャー!」「すごーい!」と大盛り上がりでした。宿泊先はつま恋リゾート彩の郷。部屋では一日を振り返りながら、おしゃべりをしてのんびりしました。

2日目

静岡が誇る絶景スポット日本平へ。そしてやっぱり静岡といえば「お茶」ということで、お茶揉み・お茶摘み体験をしました。持ち帰ったお茶の葉を天ぷらにして食べた生徒もいるようで、充実の体験となりました。昼食はレストラン月日星で、静岡おでんなどのグルメを楽しみました。食後は、久能山東照宮へ。静岡の海を眺めながら、ロープウェイで山頂付近まで移動し、さらに元気がある生徒は膝の高さまである階段を10分ほど登り山頂まで行くことができました。その後は、駿府匠宿(すんぷたくみしゅく)に行き工芸体験。藍染、駿河竹千筋細工、木工箸づくり、など四つのグループに分かれ体験をしました。集中して作業に取り組む姿はともて輝いていました。

shugakuryoko2shugakuryoko3shugakuryoko4

3日目

 

大井川鐡道に乗るため奥大井へ。今回はアプト式列車にみんなで乗車しました。大音量shugakuryoko5のブレーキ音にみんなびっくりしていましたが、それ以上の急こう配の渓谷を走るスリルと景色の良さに圧倒されていました。生徒たちにとって、一生の思い出となる修学旅行となりました。ご協力ありがとうございました。

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。