更新日:2024年6月27日

ここから本文です。

よこひな通信和6年度7月号

3年生学旅行

4月24日(水曜日)~26日(金曜日)で大阪へ2泊3日の修学旅行に行ってきました。2年生の3学期から係分担をして、自分たちが安全に楽しむための事前学習が始まりました。3年生になり新しくなったクラスでは、班別行動の計画を話し合いました。出発式では「楽しむぞ!」の掛け声に「おー!」と返事をしたり拍手をしたりして、盛り上がりました。

【1日目】

新横浜駅に集合しました。遠足で新横浜ラーメン博物館に行き、集合場所の下見をしていたので、みんな迷わずに集合し、大阪に出発しました。

3年生修学旅行スナップ

天気予報は雨でしたが、大阪に到着すると雨は止んでいました。1日目は大阪城へ行きました。天守閣最上階まで階段を上り、疲れた表情も景色を見ると笑顔になり「すごい!」と盛り上がっていました。

ホテルの夕食では、たこ焼き作り体験をしました。手順を確認しながらたこ焼きが丸くなると大喜び!スカイテラスから大阪の風景が一面に広がり、大満足な様子で、時間があればみんな来ていました。

【2日目】

みんなが期待していたUSJへ行きました。集合写真後、グループ別行動をしました。早速キャラクターと遭遇し、写真を一緒に撮るグループがありました。USJはかなり混んでいたので、グループ内で計画を変更しながら活動しました。メンバーで話し合いをしている姿は、チームの力を感じました。集合場所に着くと、「このアトラクション乗ったよ。」「お土産を買ったよ。」と帰りのバスの中やホテルでも話していました。

【3日目】

海遊館へ行きました。8階建ての大きな水族館です。ジンベエザメの大きさにびっくりし、大きな水槽の前で座ってゆっくり観賞するグループもいました。

生徒たちにとって思い出になる修学旅行になりました。ご協力ありがとうございました。

 

教育相談について

1年生は教育相談週間に相談の先生と話す練習をしました。緊張した人もいると思いますが、自分の気持ちを伝えることをこれからも続けられると良いですね。2、3年生の教育相談週間は希望者のみでしたが、今年初めて「話してみたい」と思って申し込んでくれた人が多くいました。自分から「話したい!」と発信できるのは、さすが2、3年生だと思いました。これからも「疲れたな」「どうしたらいいかな」と思うこと、楽しかったことや、頑張れていることなど、相談したり気持ちを教えてくれたりしたら嬉しいです。

2階保健室前に『憩いの場』という部屋があります。「こころのポスト」が置いてあり、相談の先生宛にメッセージを書けるように紙も置いてあります。是非活用してみてください。

 

7月行事予定表

 

 

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。