横浜ひなたやま支援学校 > 在校生・保護者の方へ > 学校だより「よこひな通信」 > よこひな通信令和5年度夏休み号
更新日:2023年9月19日
ここから本文です。
校長片岡充彦
教育環境を取り巻く状況、社会の動向、教育改革、地方創生など、時代の変化に伴って学校も地域もその在り方が変化しています。そのような中で、学校と地域が連携協力して「地域と共にある学校づくり」「学校を核とした地域づくり」の実現が求められています。 本校では、「学校運営協議会(コミュニティ・スクール)」が設置され、地域住民の方2名(自治会長、地域防災拠点運営委員長)を委員として任命させていただいています。(任命している委員は会長以下9名)。学校は、経営や教育活動について説明をし、地域の運営委員の方からは、地域連携に関連する事柄や防災に関する事柄の意見をいただき、経営方針に関する協議及び承認と様々な情報共有を行っています。 さて、平成27年12月の中央教育審議会の答申には、次のような文があります。 『誰かが何とかしてくれる、のではなく、自分たちが「当事者」として、自分たちの力で学校や地域を創り上げていく。子供たちのために学校をよくしたい、元気な地域を創りたい、そんな「志」が集まる学校・地域が創られ、そこから子供たちが自己実現や地域貢献など、志を果たしていける未来こそ、これからの未来の姿である。』 これは、「子供を中心にした地域と学校の在り方」を端的に示している内容であり、本校の目指す「自己実現」や「地域貢献」も明記されています。 さらに、「志」を持った地域と学校が協働して創出する世界は、・・・「障害のある、無し」にとどまらない、もっと大きな「ソーシャル・インクリュージョン」にも繋がっていくのではないでしょうか。 この輪に、「志」を持った小学校や中学校、高等学校や幼稚園、福祉施設や企業、医療等も加わると・・・夢はさらに広がります。
|
去る6月26日(月曜日)に第1回防災訓練及び引き渡し訓練が行われました。大規模地震想定訓練では、生徒たちは指示をよく聞き、身を守る行動をとり、落ち着いて避難することができました。消防署長からお褒めの言葉をいただきました。百年前に日本で起きた大地震、近年に起きた二つの大地震のお話があり、改めて防災に対する意識を高めることができました。
引き続き行われた1年生対象の引き渡し訓練は、予定されていた時間内に無事終えることができました。また防災備蓄品の紹介をさせていただきました。お忙しい中、ご協力ありがとうございました。
対象:地域の方
場所:横浜ひなたやま支援学校1階ピロティ
日程:9月28日(木曜日)、10月26日(木曜日)、11月30日(木曜日)、12月14日(木曜日)
時間:13時30分~14時00分
備考:
1.天候によっては中止させていただく場合があります
2.パン購入のためのお車での来校はご遠慮いただきますようお願い致します
3.売り切れの際はご容赦ください
対象:本校生徒と保護者
場所:横浜ひなたやま支援学校1階昇降口(保護者の方は職員玄関)
時間:15時10分~15時30分(保護者の方は、15時00分~15時15分)
日程:
1年生購入日:10月13日(金曜日)
2年生購入日:10月5日(木曜日)
3年生購入日:10月10日(火曜日)
備考:
1.天候によっては中止とさせていただく場合がございます
2.パン購入のためのお車での来校はご遠慮いただきますようお願い致します
3.保護者への販売は15時00分~15時15分とさせていただきます。
4.お一人様3個までとさせていただきます。売り切れの際はご容赦ください。
生徒の自主的精神を養い、学校生活の向上を図り、会員相互の親睦を深めることを目的に生徒会を組織しています。
生徒会本部 |
今年度、横浜ひなたやま支援学校は創立10周年です。それを記念し生徒会では10周年新聞を製作しています。生徒の意見を取り入れた、10周年にふさわしい新聞になるよう、頑張って活動しています。そのほかには「よこひな祭」に向けて、テーマやテーマ曲決めなども行う予定です。 |
学級委員 |
学級委員会では、学年の目標を考えてポスターを書いて掲示したり、生徒会本部を手伝って10周年記念新聞のアンケート集計をしたりしています。後期には、生徒会役員選挙の選挙管理委員会として、活動する予定です。 |
図書委員 |
多目的室にある本棚を拠点として、学校にある本の紹介や整理を行っています。本棚の周りに「オススメ本コーナー」を掲示しています。秋ごろに、よこひなウィークのパンフレットを二つ折りにしたり、アンケートで募集した本を本棚に加えたりする予定です。 |
給食委員 |
毎月、食育目標のポスターを作成し、各学年の廊下に掲示しています。また、毎年1月にある学校給食週間では、給食についてみなさんに知ってもらうために、給食を作る様子などをまとめたポスターの作成や給食時間の放送を行っています。 |
保健委員 |
保健委員会では、各学年に分かれて、普段使用している液体石けんの補充を行っています。また、保健目標のポスターを作成し、廊下や教室に掲示しています。 |
美化委員 |
美化委員会では、学年に分かれて、燃えるゴミとプラゴミが分別できているかをチェックしながら、ゴミを回収しています。分別ができていないときは、帰りの会などで、分別をお願いしています。 |
体育委員 |
体育の授業等でみんなの前にでてラジオ体操を行うので、手本となるよう練習を行ったり、体育や部活動で使用する物品が置いてある体育倉庫の清掃、整理を行ったりしています。ボールの空気入れも必要に応じてやっています。 |
放送委員 |
給食中に校内放送を流しています。ラジオの放送に向けて、企画を考えたり、リクエスト曲を募ったりしています。学校行事が近くなると、紹介なども行っています。 |
広報委員 |
今年来られた新しい先生を紹介する壁新聞づくりをしています。学年をまたいだ2~3人のグループで先生に直撃インタビュー!質問する人、動画を撮る人、答えを記録する人など分担して皆で頑張っています!完成をお楽しみに!! |
環境委員 |
学校の環境整備について話し合い、今はグラウンドの雑草取りをしています。3学年でのグループを作り、他学年との交流も生まれ、楽しく活動しています。 |