課題研究

更新日:2022年5月16日

ここから本文です。

課題研究発表会

■課題研究とは?        

  課題研究は、1年次の「産業社会と人間」・2、3年次の「総合的な学習の時間」で養ってきた、自分の考えや意見を人前で発表する力の総仕上げとなる授業です。

 そして、これまで培ってきた プレゼンテーション能力を披露する絶好の場 となります。

 プレゼンテーション能力とは、「社会人になるうえで必要不可欠な能力な能力」であり誰もが身につけたい力です。  

 そんな、総合学科ならではの授業の一つである「課題研究」について、このページでは今年度の3年次の発表を中心に紹介していきます。

 

 

■ 課題研究の学習目標は

 ① 自ら課題を見つけ、自ら学び、自ら考え、主体的に判断し、問題を解決する資質や能力を身につける。

 ② 問題解決や探究活動に、主体的かつ創造的に取り組み、自己のあり方・生き方を考えられるようになる。

 

 これらの目標を達成するために、2年次の終わりから3年次の夏までの約半年間で作り上げます。

 

  研究・調査(6回) → 中間発表(2回) → 研究・調査・リハーサル(3回) → 発表当日 → 発表振り返り

 

 今年度は、上記のような予定で授業を行っていきました。研究・調査は、本やインターネットを使ったり、実際に関係のある

 職場に行って体験をしたり、学校の生徒にアンケートをとったりと様々な形で進めていきます。

 本番の発表は約10分間で、パワーポイントを使用したり、実際に作った作品を使用して発表をします。  

 それでは、各系列での発表の様子を覗いていきましょう!  (2015年作成)

 生徒たちが興味関心あるテーマに沿って、次の6つのフィールド(グループ)に分け研究を進めていきます。

  ■ グローバル教養系列

   ◆希望進路分野

   語学・文学・文化・教養・理学・工学・農学・

   生物・化学・動物・法律・政治・経済・経営・

   商学・教育・心理・哲学・歴史・社会学・医・

   歯・薬 など

  ◆テーマ

   ・炎色反応 ~炎の色が変わる?~

   ・魚の体内

   ・低燃費について

   ・ジブリ映画から見る翻訳    など 

  ■ 情報ビジネス系列

  ◆希望進路分野

   情報・工学 など

  ◆テーマ   

   ・スマートフォンとiphoneの違い

   ・CGイラストの効果的な表現方法

   ・立体視のしくみ      など

 

  ■ 生活デザイン系列

   ◆希望進路分野

   保育・幼児教育・福祉・服飾・栄養調理・

   家政・看護・医療・理美容・民間就職・

   公務員・ビジネス・事務関係 など

   ◆テーマ

   ・医療保育士とは?

   ・離乳食の作り方

   ・洋服が消費者に届くまで    など

  ■ 芸術スポーツ系列

  ◆希望進路分野

   体育・スポーツ・デザイン・美術・写真・

   音楽・放送・映像・演劇・声優など

  ◆テーマ

   ・カメラの仕組み

   ・運動神経がいい人と悪い人の違い

   ・食事とスポーツのつながり     など

 

 

~課題研究を通して学んだこと~

「発表をたくさんできて、人前で話すことがあまり緊張しないようになった」

「自分の興味関心があることを調べられるので、将来につながる」

「自分が好きなことをより深く調べることができた」

「10分間何も見ずに人前で発表ができるようになったことが自信になった」

「パワーポイントの技術を学べた」

「もっと計画的に準備を進めれば、よりよい発表ができた」     など

 

 さがそうでは、総合学科ならではの授業である「課題研究」を通して・・・

自分の考えや意見を正確に述べる力を身に付けることができます