座間支援学校 > 学校生活 > 今週の座間支援 > 今日の座間養護(令和3年7月分)

更新日:2023年9月20日

ここから本文です。

今日の座間養護(令和3年7月)

7月30日

  今日は夏休み中の先生の様子をお伝えします。夏休み中は児童生徒がいないのに、毎日学校で何をしているのだろうと不思議に思っていませんか?先生たちは、畑や教室の管理をしたり、2学期からの授業や行事の準備を行ったりしますが、実は勉強もしています。特別支援学校の教員に求められる資質を身に付けるために、学習会、訓練、研修など取り組みの形態も様々で、内容も多岐に渡ります。今日の写真は、それらの一部をお見せします。3枚目の写真は、災害時の対応について職員全員がそれぞれの担当に分かれて、協議している場面です。

職員人権研修

職員学習会

職員防災研修

7月29日

  知的障害教育部門高等部では、毎週水曜日の放課後にバスケットボール部が活動を行っています。写真は6月30日の練習の様子です。感染拡大防止対策のため、集団練習ではなく、個人練習としてボールの扱い方を学習したり、シュート練習をしたりしました。顧問の説明を聞く生徒たちの表情は真剣そのもの!!活動にメリハリをつけて集中して取り組んでいました。これからも熱中症に気を付けながら、チーム力を高めていけるようにがんばります!夏休みにも2時間半の練習を2回行います。

 

高西バスケットボール部6月の練習

高西バスケットボール部放課後練習

7月28日

 肢体不自由教育部門の中学部では7月16日に授業参観を行いました。頭にねじりハチマキをして、気分はもう夏祭り♪ この日は授業参観でしたので、保護者の方も一緒に中学部の夏祭りに参加していただきました。生徒たちは和太鼓をたたいたり、出店のお面やかき氷、的あてを楽しんだりしました。夏祭りの最後は、先生と生徒による「海の声」の演奏♪♪オーシャンドラムやレインスティックで海の音が流れ素敵な時間となりました。

中学部夏祭りくじ引き

中学部夏祭りかき氷と綿菓子

中学部夏祭り射的

中学部夏祭り学期演奏

7月27日

 知的障害教育部門高等部(本校)では、毎週火曜日に作業学習を行っています。(詳細は、4月30日の「今日の座間養護」をご覧ください)1学期の学習の成果を発表するため、ギャラリーの小径に、製作した作品や、作業の学習様子や手順を説明した掲示物を展示しています。今日はその一部をお見せします。

高西作業学習ギャラリーの小径展示農園等

高西さ魚y学習ギャラリーの小径展示環境と縫製

高西作業学習ギャラリーの小径展示紙工

7月26日

 今日は令和3年度1学期終業式の続きで、知的障害教育部門の生徒の様子をお伝えします。1枚目は有馬分教室と相模向陽館分教室、2枚目は本校の様子です。有馬分教室は本校と同じように教室で終業式を行いましたが、相模向陽館分教室はソーシャルディスタンスをとり、講堂で行いました。有馬分教室は教頭先生が、相模向陽館分教室は副校長先生が、校長先生のお話を代読されました。本校は、昨日お伝えした通り放送にて聞きました。

一学期終業式分教室の有と向

一学期終業式高西三クラス

7月21日

 今日は、昨日お伝えしました令和3年度1学期終業式の続きで、終業式での肢体不自由教育部門の児童生徒の様子をお伝えします。本校では、どの学部も各教室にて終業式を行い、放送で流れてくる校長先生のお話を聞きました。1枚目は高等部、2枚目は中学部、3枚目と4枚目は小学部の様子になります。

一学期終業式高北一二年生

一学期終業式肢体中学部

一学期終業式小学部高学年 

一学期終業式小学部低学年

 

7月20日 その2

  今日は1学期最後の登校日で、終業式が行われました。令和3年度1学期の終業式は、感染症や熱中症の対策のため、本校では放送にて行いました。写真の後に校長先生のお話をのせていますので、ご覧ください。 

1学期終業式の放送室にて

 

<校長先生のお話>

 皆さん、おはようございます。一学期、皆さんは本当によく頑張って、いろいろなことに取り組んできました。暑い中ですが明日からの夏休みを前に私から皆さんにお願いがあります。 それは始業式でも皆さんにお願いした感染症予防のための行動です。 ①.朝起きたら体温を測ること。②手をきれいにすること。③おいしく食べてぐっすり眠ること。皆さん、きっとこの3つの行動を続けることができたと思います。夏休みの間も3つの行動を続けて元気に過ごしてください。 もう一つ、みなさんにお願いしたことがありました。それは一年間の目標を考えて、決めることでした。一学期、皆さんは目標に向かって頑張ることができましたか。頑張れた人、もう少し頑張ればよかった、と思っている人、あまり頑張れなかったなぁ、と思う人、様々だと思います。みなさんが考えて決めた目標に向かって頑張ってきたことを夏休みの間も続けてください。続けることが大切です。あきらめたら「試合終了です」さあ、明日から夏休み。夏休みはどのように過ごす予定ですか? 9月に元気な笑顔の皆さんと会えるのを楽しみにしています。二学期に夏休みに頑張ったことや思い出をたくさん教えてください。皆さん、素敵な夏休みを過ごしてください。 

 

7月20日

 7月14日に座間市交通安全対策協議会より、「交通安全だより」、個包装のマスク、そして交通安全を願う折り鶴をいただきました。「交通安全だより」は7月19日にご家庭へ配付しました。マスクは学校の備蓄用として保管し、折り鶴は高等部北と小中学部にお渡ししました。

 

指導研究の安全注意喚起ぱんふれっと

7月19日

 知的障害教育部門高等部の本校の環境整備班を紹介します。(作業班の紹介については、4月30日をご覧ください) 環境整備班は、校内の清掃活動を中心に行っています。新型コロナ感染症が流行する前は、公民館等の清掃も行っていました。今回は、体育館前や実習棟の廊下の中央部分に貼ってあるテープが古くなったため、テープをはがし、黒ずんだ床をきれいに清掃しました。頑固な汚れもありましたが、力一杯ゴシゴシと磨き、きれいな廊下にしました。普段、1・2年生が生活している廊下もモップを使ってきれいにしました。移動中も1列に並び、清掃道具も他の人にぶつからないように持って歩きます。校外のどこかで清掃活動が再開できる日を楽しみにしています。

香西環境整備班の廊下テープ張替え

香西環境整備班モップ掛け

7月16日

 昨日に続き、肢体不自由教育部門小学部の【夏の遊び】をお伝えします。今日は、◉砂場と◉シャボン玉の遊びです。砂場では、足で砂の感触を楽しんでいました。シャボン玉は、スコールのような雨のため、ベランダで飛ばしていました。

小学部夏遊びの砂場遊びチーム

小学部夏遊びのシャボン玉チーム

7月15日

 肢体不自由教育部門小学部は、全学年で【夏の遊び】という授業をしました。クラスごとに楽しい遊びを考え◉かき氷◉砂場◉シャボン玉の3つの遊びを満喫しました。今日は◉かき氷をお伝えします。他のクラスの先生との授業も新鮮で夏の暑さが吹き飛ぶような楽しい時間となりました。

小学部夏遊びの氷がひんやり

小y学部夏遊び氷の感触

7月14日

 今日は肢体不自由教育部門の小中学部についてお伝えします。1枚目の写真は、小学部3、4年生の生活の授業で行った生き物の観察です。写真や映像だけでなく本物のダンゴムシや蝶、カエルを虫かごに入れてじっくり観察しました。子どもたちは本物の生き物に興味津々♪2枚目は、図工や美術の作品を廊下に飾って賑やかになっている様子です。小学部1、2年生は、新聞紙遊びで作った新聞紙の玉と絵の具遊びで描いたカタツムリです。小学部3、4年生は、和紙染めで作った紫陽花を飾っています。小学部5、6年生は、ひまわりの花を作りました。中学部は、古米アートで作った虹と花紙で作った紫陽花です。季節を感じれられる作品がたくさんあります。

小学部の生活、虫の観察

小中学部壁面装飾 

7月13日

 知的障害教育部門(本校)の3年生は校外学習でボウリングに行きました。よほど楽しみだったようで、昼休みに練習をして当日を迎える生徒もいました。久しぶりにみんなで出かける校外学習。2ゲームを存分に楽しみました!!感染防止対策として、声を出す代わりに、「ストライク」や「イイネ」のうちわで応援もしました。夏休み前最後の行事。とてもよい思い出ができました。

高西校外学習三年ボウリング場

高西校外学習三年ボウリングの様子

7月12日

 1学期も残り少なくなってきました。これからは、7月の様子と1学期にお伝えできなかった様子もお伝えするようにしていきます。今日は、知的障害教育部門高等部(本校)の遠足です。5月15日に県立座間谷戸山公園に行ってきました。園内では、クラスごとにチェックポイントを探すウォークラリーをしたり、食後はドッチビーや鬼ごっこをしたりして楽しみました。出発時は天候が心配されましたが、日中は陽が差してきて良い天気のもとで一日過ごすことができました。入学してから、はじめての校外での活動。みんなで楽しく過ごすことができました!

 

高西遠足谷戸山公園池

高西遠足谷戸山公園昼食と遊び

7月9日

 肢体不自由教育部門中学部では、4月に種をまいた枝豆を7月1日に収穫しました!!植えた時期や水やり等々、大切に育てた結果大豊作となりました。今日は、枝から豆を引っ張ってとる作業を黙々と頑張りました。コロナ禍で味見ができず残念でしたが、家庭で美味しく食べてもらえたことでしょう。また、3枚目の写真は、夏祭りの一部分です。来週行われます授業参観にて、全貌が明らかになります!

 

中学部枝豆の収穫

通学部枝豆の収穫後の作業

 中学部夏祭り作品の一部

7月8日 

昨日は小学部の七夕の様子をお伝えしましたが、今日は肢体不自由教育部門の中学部、高等部、知的障害教育部門高等部(本校)の七夕についてお伝えします。1枚目と2枚目は、中学部の七夕の飾りをつけているところと、完成して音楽を聴きながら鑑賞している様子です。3枚目の左上は、知的障害教育部門高等部1年生の七夕飾りです。他の3つは、肢体不自由教育部門高等部の七夕飾りで、昼休みに飾り付けをしている様子です。皆さんの願いが叶いますように…。

 

中学部七夕飾り付け

通学部七夕鑑賞

高等部知的と肢体の七夕飾り

7月7日

 今日は、肢体不自由教育部門の小学部の様子をお伝えします。7月7日は七夕ですね。学校の近くにある竹林から笹を少し分けていただきました。(いつもありがとうござます)その笹に、子どもたち一人ひとりが願い事を書いて飾りました。「美味しいものを食べたい」、「おじいちゃんおばあちゃんに会いたい」等々、かわいらしい願い事がたくさん飾られています。どうか、子どもたちの願いが叶いますように・・・。

小学部七夕の様子

小学部七夕の飾り

7月6日

  肢体不自由教育部門の高等部1年、2年では、5月末に生活でひまわりの種をまきました。土に穴をあけて種を入れ、そこに土をかぶせ、ジョウロで水をかけました。きれいなヒマワリの花が咲く日を楽しみにしています。また、肢体不自由教育部門の高等部では、6月7日~18日まで校内実習を行いました。3つのグループに分かれて、アラミド繊維ほぐしや、制作、足湯等を行いました。通常の授業とは違うメンバーや教室での活動にも慣れて、2週間がんばりました。

高北生活1年と2年ひまわりの種植え

高北春の現場実習

7月5日

 知的障害高等部の相模向陽館分教室では、学校見学会(説明会)が、6月29日と7月1日の2回に分けて行われました。本校や有馬分教室と同様に検温等の感染症対策をしていただいてから、会場へご案内しました。説明後に校内を見学していただきました。また、本校では、7月1日には、環境衛生検査を行いました。教室の空気や照度等について、また厨房の環境について検査していただきました。普段の教室と同じ環境で検査を行うため授業中の検査でしたが、児童生徒のみなさんは集中して授業に取り組んでいました。

相模向陽館分教室発行説明会

本校の環境衛生検査検査中

本校環境衛生検査検査道具

7月2日

 肢体不自由教育部門中学部では、総合の授業でトウガラシを植えました。畑の作業の時には、よく妖精が教室に来るらしいのですが、今回は、トウガラシの妖精(?)が登場しました。トウガラシの実は、緑色ですが、だんだんと赤くなっていきます。音楽にのせて、そのトウガラシの特徴を紹介していました。その後、苗をプランターに植えました。プランターは、生徒の手が入る高さに調整しています。スコップで土を掘り、そこに苗を置いて土をかけ、その土を上から優しく抑えました。秋には、たくさん収穫できますように。

中学部総合青唐辛子の妖精

 

中学部総合赤トウガラシに変身

中学部総合トウガラシの苗植え

中学部総合トウガラシの苗植え男子

7月1日

 知的障害高等部の有馬分教室では、学校見学会(説明会)が、6月28日と30日の2回に分けて行われました。生徒の下校後に会場を作り、今回はリモートで実施しました。中学校3年生を対象にした見学会(説明会)なので、生徒さんたちは保護者の方とともに来校していました。検温などの感染症対策をしていただいてから会場へご案内しました。テレビの画面にて学校の概要等のお話を聞いていただき、その後、校内を見学していただきました。

有馬分教室学校見学会表示

有馬分教室学校見学会リモート