座間支援学校 > 学校生活 > 今週の座間支援 > 今日の座間養護(7月分)

更新日:2022年7月26日

ここから本文です。

今日の座間養護(令和4年7月分)

7月26日

本日7月26日は、平成28年に津久井やまゆり園において痛ましい事件が発生した日です。本校では10時35分に校内で職員による黙とうを行いました。画像は神奈川県が作成したロゴマークです。青系4色のグラデーションを糸に見立てて紡がれるデザインで、SNSなどで使われる「#(ハッシュタグ)」の記号をモチーフに、「つながり」や「多様性」をイメージしています。

today-zama-2022-0726

7月25日

夏休みが始まって5日目になりました。本校の事務室前のプランターと正門前のひまわりがきれいな花を咲かせました。最初の花が開いたのが7月21日でしたので、児童生徒のみなさんに直接お目にかかることはかないませんでしたが、せめて写真でその様子を御覧いただければと思います。ところで、夏休み中の「今日の座間養護」ですが、児童生徒のみなさんの様子はお伝えできませんので、学校での先生方の研修や校内の植物等について、何回かお伝えできればと思います。よろしくお願いします

today-zama-2022-0725

7月20日

today-zama-2022-0721-1

本日は1学期の終業式でした。本校ではこれまで一斉放送で校長先生から終業式のお話をしていただきましたが、今回は事前に収録したDVDを本校、分教室それぞれで観る形での終業式を行いました。校長先生のお話です。

「校長の田中です。校長先生からお話をします。今日は1学期の終業式です。みんなで1学期を振り返ってみましょう。みなさんは、どんなことが楽しかったですか?どんなことにチャレンジしましたか?どんなことをがんばりましたか? きょうは校長先生のお友達のひまわりの妖精「サンフラワーちゃん」が来てくれています。いっしょに写真を見ながら1学期を振り返ってみましょう。

まずは、小中学部、7月には楽しい集会がありました。小学部も中学部もいっしょに楽しく活動ができました!楽しそうだね!

高等部北 1年生は初めての実習でした。校外でがんばった先輩もいました。

高等部西 校内では「ボールペン工場」「タオル工場」「アラミド工場」がありました。どの工場もがんばっていました。校外での実習もがんばりました。

高等部有馬分教室 4月には新入生歓迎会を行いました。実習にみんな真剣に取り組み、報告会も立派でした。

高等部相模向陽館分教室 向陽館高校の生徒といっしょに体育の部に参加しました。長縄ではすばらしい記録を出しました。実習もがんばりました。

わたしたちの学校 座間養護学校のみなさんは、すすんで学ぶことができました。友だちと学びあい、教え合うことができました。すばらしかったです。花丸です。

いよいよ明日から夏休み。夏休み中は、コロナや、暑さ、事故に気を付けて、からだに気を付けて、過ごしてください。

そして、2学期9月1日に、みんなで元気に会いましょう。玄関のひまわりもきれいに咲いて、みんなを待っていると思います。これで校長先生の話を終わります」

画像は3区分のものが上から小中学部の合同集会、高西の校内実習のボールペン班、高北のアラミド班の報告会、2区分のものが上が有馬分教室の1年生歓迎会、下が相模向陽館分教室の体育祭での長縄跳びの様子です。

today-zama-2022-0721-2

7月19日

7月6日(水曜日)、本校知的障害教育部門高等部2年生は校外学習に出掛けました。目的は、施設見学時のマナーやルールの学習および卒業後の進路を考える機会として、会社や施設の様子を見せていただくことです。全体を3つのグループに分け、「ブックカフェひばりが丘」「アガぺセンター」「ニッパツハーモニー厚木事務所」の3か所の見学を行いました。生徒たちは、それぞれの行き先の施設・会社について、タブレット端末等を用いて交通費や施設・会社の仕事を事前学習で調べたうえで、見学を行いました。それぞれが「お仕事をがんばってみたい」、「こんな仕事をしてみたい」等将来の自分へ思いを馳せたひとときを過ごせたことと思います。

today-zama-2022-0715

7月13日

7月11日(月曜日)、本校では実に2年振りに宿泊学習を実施しました。本校肢体不自由教育部門高等部1,2年生は「横浜あゆみ荘」に1泊し、横浜市営地下鉄を利用して買い物学習を行いました。当日の天候は快晴で、爽やかな風が吹く中、スクールバスで学校を出発、横浜あゆみ荘に到着後お昼をいただき、横浜市営地下鉄でセンター北駅にまで移動、ショッピングモールの「ノースポートモール」でお土産の買い物学習を行いました。地下鉄であゆみ荘まで戻り、風呂に入ったあと、今度は夕食です。たくさんのおかずとご飯をいただき、夜はそれぞれ自由な時間を楽しみました。翌朝はあゆみ荘周辺の公園を散策し、楽しかった宿泊学習を締めくくりました。高等部生徒として初めての宿泊経験、大きな思い出になったことでしょう。

 

today-zama-2022-0713

7月11日

7月8日(金曜日)肢体不自由教育部門小学部低学年は、スクールバスで相模原市の麻溝公園まで校外学習に出かけました。この日のメインは自然観察と動物たちとの触れ合いということで、児童それぞれが園内のハムスター、羊、ウサギといった小動物と触れ合い、自然いっぱいの公園内を散策しました。動物との触れ合いでは、初めから車椅子の天板に乗ったハムスターや散歩している羊に、優しく手で触れる人もいれば、最初はおっかなびっくりでいたけれど、慣れてきて笑顔で触れ合う人もいました。学校に戻ると給食ではなく、おいしいお弁当をみんなでいただき、楽しい校外学習を終えました。

today-zama-2022-0711

7月7日

7月1日(金曜日)、知的障害教育部門有馬分教室の2年生は、新江ノ島水族館へ遠足に行きました。この日は半日日程で、学校で早めの昼食をとってから、電車で目的地まで行きました。水族館に着くまでは快晴の空のもと、汗を拭き拭き歩きましたが、施設内に入ると、一転して涼しい深海の世界です。イルカショーを見たのち、グループごとに館内見学をしたり、お土産を買ったりしました。生徒たちは巨大な水槽の中でゆったりと泳ぐエイやクラゲ、熱帯魚の姿に一服の涼しさを感じていました。

today-zama-2022-0708

7月5日

知的障害教育部門相模向陽館分教室では、生徒の自立と社会参加を目指し、選挙体験学習や生徒会役員選挙などを通して「政治参加教育」に取り組んでいます。今回は7月に予定されている参議院議員選挙の機会を利用して、1日(金曜日)に「模擬投票」を実施しました。教室で選挙方法について説明を聞き、そのあと「選挙公報」を見て投票する候補者と政党を決めてから、神奈川選挙区と比例代表の用紙にそれぞれ自分の支持する候補者や政党名を記入して投票を行いました。選挙の際に実際に使用する投票箱などを使い、実際の投票所の様子を再現した会場で投票を行った生徒たち、18歳を迎えれば自分の意思で投票を行うことができます。それまでに様々なことを学習していってもらいたいものです。なお、今回の模擬投票の開票は7月10日の参議院選挙終了後に行います。

 

today-zama-2022-0706