更新日:2022年6月17日

ここから本文です。

校長のつぶやき10つぶやき10

校長校長イラストの内田です。

体育祭の予行、本番はどうなったかと言うと…

予定通り開催!!

やっぱり私は持ってました~~~。多少の雨がぱらついた時もありましたが、問題なし!むしろグラウンド状況はばっちり!気温も暑くなく、熱中症の心配もだいぶ軽減されました。予定通りできたのは、本当は先生方と生徒たちの日ごろの行いですね。今日は、体育祭予行と本番の報告です。

予行

家を出るときにパラパラと雨が降っていました。できるかなぁ?無理かなぁ?できればやりたい。延期になって、本番が金曜日になると気温も高くなる予報だし…。

どうにか持ちそうだったので、やる方向でGO。それ以降はほぼ降らず、気温もやや肌寒いくらいで絶好の体育祭予行日和になりました。

 

まずは各自が椅子をもってグラウンドに出てきます。生徒のみなさんは手際よく応援席に椅子を設置してくれたので、予行の開始時間通りにスタート。最初は開会式の練習、続いて各種目の入場方法だったり、競技方法の確認がはじまります。思ったよりスムーズ。招集の先生方の頑張りと生徒のみなさんの協力もあり、ほぼ時間通りに終了しました。

あれっつぶやき10思ったのは開会式の選手宣誓。団長が旗をもって来て、選手宣誓するのですが、3色に分かれているから団旗も3本のはずなのに、6本ある…。宣誓のあと、それぞれが名前を言うのですが、「赤組団長〇〇〇〇、赤組分教室団長△△△△…」。そういうことか!座間養護学校の分教室の生徒さんも一部の競技だけにお客さんとして参加するのではなくて、体育祭の一員として参加してくれてました。とっても素敵です。

本番

本番も曇り空の絶好の体育祭日和(笑)。予定時刻にスタートしました。

始まりの開会式。予行をしているので実にスムーズです。校長の挨拶。長い挨拶は無用と思ったので短めに。「おはようございます。今日は自分のできるベストを尽くしてください。頑張れ~。」で終了。あまりの短さに会場がざわめいた…。あれ?!短すぎた??

体操

開会式の最後は準備運動。ありがちな普通のラジオ体操。と、と、ところが、かかったラジオ体操は昨日とは打って変わって、ヒップホップのラジオ体操!あ~、リズム取りにくい~~~。でも生徒たちはちゃんと合わせてやってたからすごい。これは放送を担当していた軽音楽部の生徒たちが考えたこと。結構、前から体育祭の曲の選択をしているとか…。これまた素敵!!

 

競技は、1・2年次と分教室の借り物タイヤ引き競争からスタート。4人でタイヤを引っ張って、カードを引いて、その借り物を探して一緒にゴールするという競技。「カードには校長先生も入ってますから」とは言われていましたが、出番が4回も!多すぎでしょ。子どもたちも真剣だから、一生懸命走りました。もう少し、年寄りをいたわって欲しい~(笑)。

2番目の競技つぶやき10は3・4年次の大縄跳び。2分間で何回飛べるかという競技です。「みんな練習したの?」と思うくらい上手!なかなかいいチームワークでした。この競技は分教室はオープン参加だったけど、めちゃめちゃうまくて、120回に近い回数を跳んで、1位になった学年も!!

3番目は台風の目。4人一組で竹の棒をもって、カラーコーンを回る競技です。4人が合わせて走らないと置いて行かれることも…。カラーコーンを回るときには外側の生徒は頑張って走らないとダメだし、中心に近い生徒はしっかり押さえないと回れないし。これもみんな上手だったなぁ。

4番目はクラス対抗リレー。普通は一人50mとか100mを走るんだけど、クラス全員で300mを走るというもの。走るのが得意じゃない人は短い距離、得意な人は長い距離。これだったら誰でも走れる。つぶやき10よく考えられた競技だなぁ。

5番目は綱引き。前日の予行の時に予選2試合。本番は決勝と3位決定戦。どれも見ごたえがありました。もう少しで決着がつくって言うところから逆転したり…。見ているほうも力が入りました。やってないのに力が入りすぎて、疲れました(笑)。

6番目は部活対抗リレー。パフォーマンス部門とガチンコ部門。パフォーマンス部門は演奏をしながらだったり、竹刀を振りながらだったり、美術作品を持って走ったり、衣装をきてはしったりとほっこり~~。逆にガチンコ部門では部活のユニホームを着て、部のプライドをかけての勝負!見ごたえあった!!リレー

ラストの競技は色別対抗リレー。これは体育祭の花形?かな。これも団と団の意地と意地のぶつかり合い。抜きつ抜かれつ…。最初の方でぶつかって転倒した生徒がいましたが、それに気が付いた生徒が戻ってきて、声をかけるというシーンもありました。勝負だからそんなのをほっておいて走るところだけど、戻ったところはとっても感動!順位より大事なものがありますね。

 

そんなトロフィーこんなで閉会式。各団の得点が下1桁から読み上げていきます。どこが優勝するのか…。最後の3桁目の数字が出されると、歓声が~~~。優勝は緑組でした。優勝した緑組のみなさん、おめでとうございます。優勝はできなかったけど、ほかのチームも本当によく頑張ってました。

 

日ごろつぶやき10あまり見ない生徒たちの真剣な目つき(笑)。勝って分教室の生徒さんたちとも喜び合う姿。楽しそうな笑顔。どれも本当に素敵でした。給水をしてくれた保護者会のみなさん、ボランティアの方々、ほんとにありがとうございました。また、ここまで準備を周到にしてくれた先生方、先生方の力がなければここまでできなかったと思います。本当にお疲れさまでした。もう40年近く体育祭を自分で運営したり、見てきましたが、一番の体育祭だと思います。ありがとうございました。

 

まだまだ書きたいことは、たくさんあったのですが、あまりにも長くなりすぎて、いつまでもアップできそうにないのでこれくらいにしておきます。

 

おまけです。

座間養護つぶやき10校長先生と副校長先生も来てくれました。「午後から会議もあるので途中で失礼します。」と校長先生は言っていたのですが、結局、最後まで見ていかれました。分教室の子どもたちが向陽館の生徒たちと一緒になってやっている姿に感動されていた場面も…。いつでも来てください。お待ちしています。

綱引きなど、人数が揃わないとできない競技があります。先生が確認して「○組、何人足りません」と放送すると、誰かが応援席に行って、人を集めます。普通ならなかなか出てこないんでしょうけど、手の空いている生徒があっという間に出てきてくれます。そんなところも素敵です。

先生方のリレー。つぶやき10各団の先生と分教室の先生の対決。1走は女性の先生。スタートで飛び出したのは分教室チーム。はやっ!あっという間に差が広がり~。分教室の2走の先生もさらに差を広げていく~。どうなるこの勝負…。しかーし、うちは若い先生がたくさんいますからね。最後は逆転V!(笑)先生方のいつもと違った姿を見られたのもよかったです。

 

今日はここまでです(了)

たいへんよくできました

ルビ付きのPDF版はこちら

校長のつぶやき10(PDF:415KB)

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。