更新日:2022年10月3日
ここから本文です。
こんにちは。校長の内田です。
一週間の秋休みをはさんで、今日(10月3日)から後期が始まります。生徒のみなさんは新たな気持ちで臨んでほしいと思っています。後期は卒業や進学、就職、単位の取得についてとても大事な時期です。頑張りましょう。
今日は修学旅行・研修旅行の最終報告です。今日は研修旅行からスタートします。
午前中は前回の記事にも書いたように、二子山のトレッキング。途中のお昼の時間を含めると4時間くらいのコースだったようです。それが終わり、バスに乗って帰宅の途へ。
海老名駅で希望者をおろし、残った生徒は学校までです。学校への帰着予定時間は16時50分でしたが、国道246号線の渋滞もあり、予定より20分遅れの17時10分に学校到着しました。
残っていた2年次の先生や出勤していた先生が出てきてお出迎え。出発の時もそうでしたが、先生方は子どもたちに優しいです。本当にありがたい…
バスから降りてきた生徒たちはとてもいい表情をしてました。声を掛けます「楽しかった?」みんな口々に「楽しかった~」と笑顔。誰一人「つまらなかった」と言った生徒はいませんでした。「トレッキングはどうだった?」との問いには、「大変だった~!」と。でもその顔は嫌な顔ではなかったので安心しました。「明日は、筋肉痛だね」と言うと、「すでに筋肉痛です。」と答えが返ってきました。やっぱり若いんだな。私なら、次の日か、その次の日に筋肉痛で歩けなくなりそうだけど。年寄りと一緒にするなですね(汗)
修学旅行2日目は朝からシーカヤックコース、陶芸コース、筆づくりコースに分かれての行動となりました。カヤックコースは午前中は体験学習で、午後からは大和ミュージアム、陶芸・筆づくりコースは午前中に大和ミュージアム、午後から体験学習でした。
お昼はどのコースとも海軍カレー(呉はかつて海軍の本拠地で、今は海上自衛隊があります)だったようです。海でカヤックをやってきた生徒たちは運動をした後だったので、ペロリだったようですが、他のコースの人たちにとっては少し辛かったとか。同じカレーなんですけどね。
この海軍カレー(海自カレー)は船に乗っていて、曜日感覚がなくならないように毎週金曜日にカレーを食べる風習があったようで、平日の終わりを知らせる大切な存在です。呉市は古くから海上自衛隊の街として発展して、街おこしの目的も兼ねて市内のあちこちの飲食店で呉海軍カレーを提供するようになり、味付けや材料は異なり、チキンや野菜カレーなど30種類以上あるそうです。あら、話がずれました。本題に戻ります。
呉市は「戦艦大和」を建造し、近代では世界最大級のタンカーを数多く建造するなど、日本の造船国の発展に大きな影響を与えてきました。この大和ミュージアムでは、造船技術を通して、呉の歴史を後世に伝え、平和の大切さを未来に伝えていこうという趣旨(一部)で作られています。生徒たちは見学をして回りました。これで二日目は終了。
3日目(最終日)の午前中は宮島の見学。安芸の宮島は天橋立(京都府)・松島(宮城)と並ぶ日本三景の一つです。船に乗って宮島に行きます。
残念ながら厳島神社の大鳥居は修理工事中でした。(今年の12月までの予定)あと3ヶ月後だったら…残念。上段左は乗船時ですね。真ん中は桟橋にたたずむ3人(笑)右は鹿が増殖中。下段左は工事中の大鳥居、右は集合写真撮影中です。見ればわかるか…。
楽しかった修学旅行も残すところ半日。移動のみです。宮島から約1時間で新幹線広島駅へ。新幹線に乗り、18時ちょっと前に新横浜駅に到着し、現地解散しました。
副校長先生から「今年も生徒さんたちはマナーもいいし、すごく安心です。とてもいい修学旅行です。」とメールが来ました。きっと先生方も楽しかったんだろうな。先生が楽しければ、生徒も楽しいし、生徒が楽しければ、先生も楽しい。いいことです。
修学旅行・研修旅行ともに大きな事故、病気、ケガがなく、参加者全員が無事に戻ってくることができました。生徒のみなさん、引率された先生方、本当にお疲れさまでした。これで修学旅行・研修旅行の速報は終了です。
あっ、一つ訂正。前回の記事に載せた部屋の写真。生徒は一人部屋って書きましたが、間違いました。生徒はツインまたはトリプルでした。訂正します。すみません。
今日はここまでです。(了)