更新日:2023年10月30日

ここから本文です。

校長のつぶやき17(令和5年度)ひとりごと4(ハロウィン)

特別編

こんにちは。校長の内田です。校長イラスト

文化祭が終わって、早1週間。学校全体もようやく日常モードになってきました。よかった、よかった。

文化祭の時にひょこっと現れた(事前に向陽祭にきますねと予告がありましたが。)のが、昨年度まで12期生の担任兼年次リーダーで、現在、神奈川県から企業派遣という形で出向(?)している鳴海翔先生。
校長室にも来てくれて、談笑。久しぶりに会ったので、現在の仕事の状況や今後のこと、山の話など、楽しくしました。
「ねぇ、鳴海先生が今どんなことをしているか知りたい生徒もいると思うよ。校長のつぶやきに載せるから、何か書いてよ。」といったところ、「わかりました。」と快く引き受けてくれました。

鳴海先生から送ってもらった文を手を入れずに掲載します。

企業出向レポート港のそばの窓から~

こんにちは。昨年度まで5年間、向陽館高校で働いていた鳴海です。みなさん、お元気ですか?R5つぶやき17(スーツ)
英語を教えていて、12期生の担任で、ダンスができないダンス部顧問で、いつも笑顔で、たまに正門に立って生徒と話をして、背中にトラが3頭かかれたTシャツをよく着て、デニムをはいていた職員です(笑)。

今年度は、しっかりスーツを着て(笑)、日本を代表するグローバル企業に出向*しています。

 

●「いつの時代であっても、産業、ひいては社会の基盤*を支える存在でありたい」

この言葉は、私が働いている会社の創業者の言葉です(創業1928年)。R5つぶやき17(工場)
私の会社は、主に石油や天然ガスのプラント(生産・精製工場)を世界中でつくり、世界のエネルギー産業の基盤を長年支えてきました。これまでに行ったプロジェクトは80カ国で2万件。マイナス50℃のロシア、40℃を超えるアフリカ・リビア、マレーシア沖の水深1000mの海底、世界のあらゆる場所で、エネルギー資源を獲得してきました。一つのプラントでは、一日最大3万人が働いています。そんなケタ外れのダイナミックなプラントの設計・調達・建設を行っています。
そしてこれからの未来、地球資源を消費するエネルギーから、持続可能なエネルギーへ。私たちと地球の未来につながる、クリーンで安定したエネルギー供給*で社会に貢献*するために、我々のチャレンジはまだまだ続きます。

 

●人は財なり

私は、人財部に所属しています。人財部は、「ひとづくり」にかかわる仕事をしています。外部から熱意・才能ある人を探し、採用・入社までサポートします。入社後、会社の未来は社員の未来として考え、社員の育成を行います。社員が健康的に働けるように、生活や職場環境を整えます。異なる部署・地域・国の人をつないで結束をはかります。R5つぶやき17(会議)
その中で、私は育成の分野を担当しています。春の一ヶ月半に及ぶ新入社員研修、年間約300人が受講する英語講座群、海外の技術者が集まる研修会、中高生に会社を紹介する受入事業、まさに日々「ひとづくり」にかかわっています。社会人になっても、若手からベテランまで、日々学び続けます。そして、知識・経験を得た集合体は、とてつもないパワーを発揮します。創業95年の中でつみあげてきた実績は、まさに人がつみあげたものであり、「ひとづくり」をなくしては、これまでの歴史やこれからの未来はありません。
それを担う部署が人財部です。「人は財産」、そんな想いで、人財部は今日も、社員一人ひとりの「ひとづくり」をサポートしています。

 

●日本を代表する大手企業と向陽館高校の共通点!?!?

私の会社には、国内外からたくさんの社員が集まり、社内のあらゆる場所で、たくさんのプロジェクトが同時に進んでいます。世界と常につながり、昼夜問わずオンラインミーティングを行っています。この時、大切にしていることは何だと思いますか?

 

1お互いを尊重する

向陽館には制服・頭髪指導はありません。学びたい生徒は誰でも受け入れます。世界のあらゆる国と地域からたくさんの生徒が学びにやってきます。自分のペースで授業を選び、3年~8年かけて、いろんなペースで卒業していく生徒がいます。そんな学校に入学した1年生のみなさんは、これまでに経験したことのないたくさんの数の生徒・職員と関係を築いているのではないでしょうか。2年生のみなさんは、初めてクラスがかわって、友だちのつながりをさらに広げていることと思います。みなさんは向陽館学んでいくうちに、時にはぶつかり合いながら、相手を尊重することの本当の意味を自然に学びます。R5つぶやき17(人々)
私の会社も同じです。お互いの尊重がなければ、プロジェクトは前に進みません。時に意見が異なっても、それは価値観のぶつかり合い、むしろあるべき姿なのです。だからこそ、異なる年齢・性別・生い立ち・文化・宗教・言葉の中ではぐくまれる多様な価値観とともに、プロジェクトが進むのだろうと思っています。

2プランをつくり、スケジュールを管理する

3・4年生のみなさんは進路決定に向けて一歩ずつ歩んでいると思います。R5つぶやき17(スケジュール)職員室の前で、スカイラウンジで、友だちや先生と将来について話を何度も重ねているのではないでしょうか。
「自分がしなければならないことは何か、いつまでにやらなければならないのか、プランAが失敗したらプランBはあるのか、そして誰に相談ればよいのか。」ひとりで考えて、書き出して、消して、また書き出していることと思います。プランやスケジュールは、一見息苦しさを感じるし、先が見えない不安で気持ちがモヤモヤするかもしれません。
しかし一方で、自分の予定、やらなければならないこと、自分の立ち位置を確認することができ、時には自分をほっとさせる力ももっています。向陽館の生徒をみると、アルバイトに、就活に、面接練習に、プレゼン練習に、勉強に…プランやスケジュールでいっぱいの日々のおかげで、毎年3・4年生が飛躍的に成長し卒業していくのだなと私は思っています。
会社ももちろん、プランとスケジュールでまわります。それらがあるから、自分の仕事ができ、チームで仕事ができ、お互いを知り、困ったときには助け合い、そして不思議と、自分の時間をつくれるのです。

さて、私の会社は、横浜本社で働く人だけで約4,000人。このほか、日本中・世界中に事業所・プラントがあります。R5つぶやき17(グラフ)勤務時間・勤務内容は人それぞれ。全員異なるキャラクターで、異なる考えをもち、異なる生活を送ります。なのに、なぜ、チームとして実績を残すのでしょうか。なぜ、社会に貢献*できるのでしょうか。上の二つは、私の会社のいいところと、向陽館のいいところが重なっている部分だなと、いつも感じています。

 

●であう、でくわす、つながる

学校現場を出て、企業で働いて半年。日々過ごしていく中で、たくさんの人と出会いました。私と出会った人は、私に新しい知識・技術を教え、時には、ほかの新しい人と出会わせてくれました。重なる出会いは、私に新しい経験を与えてくれました。その経験の中で、また新たな人と出くわしました。R5つぶやき17(人のつながり)
しかし、そんなかっこいいことばかりではなく、半年経っても、自分のできることはとても小さなことで、うまくいかないことも、悩むことも、後悔することもあります。

向陽館生のみなさんに伝えたいです。
うまくいってもいかなくても、大切なことは、その小さな目の前のことに真摯*に向き合うことだと思います。私はこれまで、真摯に向き合っているうちに、新しい自分や、自分の外の世界がどんどん広がっていくことを実感してきました。やりたいことがあってもなくても、夢があってもなくても、日々の取り組み方のみが、未来の自分をつくる。そして、真摯に向き合う人のまわりには、応援してくれる人がたくさんいる。

『企業に勤めてもう半年、あと半年。これまでも、これからも、目の前のことに真摯に。そんな日々は色濃く、時がたっても色あせることはない。そしてその日々を終えるとき、どんな景色が広がっているんだろう。』そう思いながら、私はその日の景色(とビール)を今から楽しみにしています。
そして、ここでの出会いや経験は、決してここにとどまることなく、私が場所を変えても時間を越えても、これからの私につながっていきます。そして今度は私が、別の人や生徒につないでいくのです。

 

 

【向陽館生へ漢字クイズ】の漢字を読めるかな?意味がわかるかな?

1出向  2基盤  3供給  4貢献  5真摯


答えは写真の先あります。

R5つぶやき17(写真1) R5つぶやき17(写真2)
(写真は鳴海先生の勤めているみなとみらいの昼と夜です)

 

 

【答え】

1しゅっこう…出むくこと。命令で、ほかの会社や役所の仕事につくこと。

2きばん…その上にすべてをつみあげてゆく土台。物事の土台。

3きょうきゅう…要求・必要に応じて物をそちらにまわしあたえること。

4こうけん…何かのために力を尽くして、寄与すること。

※3・4年生は自己PRや履歴書で書けるように!!

5しんし…まじめで、ひたむきなさま。

 

今日はここまでです(了)

 

ルビ付きのPDF版はこちら

R5校長のつぶやき17(PDF:489KB)

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。