更新日:2022年5月10日

ここから本文です。

校長のつぶやき4

校長の内田です。もうゴールデンウィークも終わりました。早いなぁ~。向陽館に来てからもう一か月以上たつなんて…。年を取ってくると時間の進むのがどんどん早くなるような気がします。校長イラスト

今年はすでに夏日にも何回かなってますね。最近は、春と秋が短くなっているような気がします。そう思っているのは私だけでしょうか?春秋は過ごしやすくてとってもいい季節だと思うのですが、短いのは寂しいなぁ…

 

5月は「手話月間」

みなさん、知ってましたか?神奈川県は5月を手話月間と定めていることを。この5月は手話の様々なイベントが県内各地で行われています。手話1

前任校に続き、相模向陽館の着任式のご挨拶は手話でやりました。声を出さずに口パクで「みなさん、おはようございます。校長の内田です。よろしくお願いします。」と。生徒たちも先生たちもぽかーん。もしかしたら、「この校長はしゃべれないかも」と思ったかもしれません。すぐあとの始業式での校長の挨拶の一言目は「しゃべれます。」生徒たちはちょっと驚いたような顔をしていました。

 

手話に初めて触れたのは4年前に勤務していた相模原中央支援学校です。それまで手話の一つも覚えていませんでした。

相模原中央支援学校には「知的障害教育部門」、「肢体不自由教育部門」に加え、「視覚障害教育部門」と「聴覚障害教育部門」があります。全国的にも珍しい、神奈川県では唯一の4障害種ある学校です。

手話2毎日、子供たちの朝のお迎え、放課後のお見送り、そしてお昼時の全クラスの巡回を毎日行っていました。その中で一番コミュニケーションが取れなかったのが聴覚障害の子どもたち。「おはよう」と声をかけても「おはよう」とは返ってこない。それは当然です。聞こえてないんですから。(子どもたちは口元を見て、手話で返してくれますが)言葉が通じない…コミュニケーションが取れないから、なかなか関われない。そんな感じでした。

どうしても子どもたちとかかわりたい。そのためには手話ができるようにならないと…。ということで。まず手話辞典を買い、ご挨拶から練習しました。聴覚障害の子どもの目の前に行って「おはよう」の手話。ニコニコしながら手話で「おはよう」と返ってきます。その時、とっても嬉しい気持ちになりました。それから少しずつ覚えた手話です。(使ってないと忘れてしまいます)

手話は聞こえないの方のコミュニケーションの一つです。でも聞こえる人だって使っていいんです。先日、教室を回っていた時に一人の生徒から「新しい校長先生はしゃべれないのかと思った。着任式の時の手話は何て言ってたの?」と聞かれました。あっ、あの場では、細かい説明までしてなかったな。みんなの前で急遽、手話あいさつ講座。『「みなさんおはようございます。校長の内田です。よろしくお願いします。」って言ったんですよ。みなさんはこう、おはようの意味は枕を外して、お互いに挨拶をするから…』。ついでに「こんにちは」「こんばんは」なんかも意味を含めて伝えました。みんな真似してやってくれました。聞こえる人同士でも手話を通じて人と人のコミュニケーションができました。これも嬉しかったな。また、機会があったら、手話講座をやりたいと思っています。その後も手話の話題で何人もの生徒さんから声をかけてもらいました。ありがたいことです。

 

手話にまつわる話をもう一つ。山登り1

私の趣味は山登り。友達と山へ行った時のこと。友達が手話で話してる女性二人がいることに気が付きました。横を通り過ぎるときに手話で「こんにちは」のご挨拶をしたら、「こんにちは」と手話で帰ってきました。女性の一人が「手話できるの?」(ここからの会話はすべて手話です)と聞かれたので「少しだけ」。とてもうれしそうな笑顔で会話しました。でもその手話が早い…。山登り2聞き取れないじゃないけど、見とれない?(笑)思わず「もう少しゆっくり」とお願いしちゃいました。それからはゆっくりと「どこに住んでいるのか」とか、「仕事は何をしているのか」とか、私に合わせてくれて、いろんなお話をさせてもらいました。私の仕事が「校長」だとわかるとびっくりしてました。その先々も休憩場所とタイミングが同じだったので「疲れたね」とか「もう少し頑張ろう」とか休憩のたびにお話ができました。お別れするときには「とても楽しかったです。気を付けて帰ってね」。と笑顔で言ってくれました。山でも街でも手話を使っている人が話しかけられることが少ないから、余計嬉しかったんだと思います。もちろん私も楽しかったです。

 

ちょっと手話講座です。手話には意味がありそれを覚えてしまうと意外と簡単です。今日は「挨拶編」。

手話講座

「おはよう」…「朝」の手話と「挨拶」の手話の組み合わせです。

  • 朝は枕を外す様子。挨拶はお互いに腰を曲げて、お辞儀をする様子。

「こんにちは」…「お昼」と「挨拶」の組み合わせです。

  • 昼は時計の12時。

「こんばんは」…「夜」と「挨拶」の組み合わせです。

  • 夜は目の前が暗くなる。

その意味が分かると使いやすくなりますよね。誰もが手話を使えて、誰とでも会話できたら素敵ですよね。

ともに生きる

今日はここまでです(了)

ルビ付きのPDF版はこちら

校長のつぶやき4(PDF:418KB)

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。